![]() |
最新更新日:2018/04/21 |
本日: 昨日:63 総数:207045 |
3年球技大会![]() ![]() ![]() もうすぐ2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月の5年生![]() ![]() 3月16日 5年生最後の球技大会を行いました。各クラス4チームに分かれてのサッカー大会です。どのクラスもみんな必死になってボールを追い、ゴールを目指しました。大きな応援の声に応えて、選手達も頑張りました。勝ち負けはともかく、楽しい思い出の1ページになりました。 ・卒業式に出ました 3月20日 6年生の卒業式でした。5年生は在校生代表として式に出ました。最後に心をこめて、お別れの演奏をしました。6年生いろいろありがとうございました。わたしたちもみなさんに負けないよう頑張ります。 楽しかった学年球技大会
「1点入れるぞ。」どのクラスもチームが一つになって、ボールを追いかけました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。 賞状も4クラスで仲良く分け合いました。 ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 1月31日 さわやかタイム![]() ![]() ![]() 発表会・集会・大会がんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() (写真上)江原学習発表会でポスターセッションで発表しています。顕彰会の方にも見ていただきました。 (写真中)学年集会での一コマです。ドリブル上手にできたかな? (写真下)長なわ大会本番です。一人一人の真剣なまなざしが印象的でした。 六年生を送る会![]() ![]() ![]() 金小全員の力で、お世話になった6年生に中学竜宮城への旅をプレゼントするストーリーで会が進行しました。 6年生は、5年生が演奏する「威風堂々」の曲で入退場 5年生の出し物は、金小思い出クイズ…6年生は全問正解で、メッセージが出現! 会場・掲示・進行・大道具・出し物プレゼント、たくさんの仕事を5年生全員で分担し準備を進めました。この経験を6年生につなげていきます。 お別れ遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日はよいお天気で、いろいろなハプニングはありましたが、電車もバスも楽しみ、たくさんの魚や海の生き物を見てきました。イルカのジャンプも見てきました。 学習発表会の練習![]() ![]() 2/7 消防署見学![]() ![]() ![]() ました。みんなは心配で下から見守っています。 (写真中)消ぼうしさんの服はかっこいいですが、とっても重たかったです。これ では動きにくいだろうと思いましたが、火の中での作業だから仕方が ないそうです。 (写真右)救急車の中には、人の命を助けるための機械がいっぱいつまれてい ました。北消防署には、最新式の救急車がありました。 2/22 4年生の江原学習発表会の見学![]() ![]() ![]() (写真左)紙芝居で、江原素六さんについて説明していました。ていねいにまと めてあって、分かりやすかったです。 (写真中)来年のことを考えて、真剣に聞きました。3年生の発表より、発表の 仕方が多かったです。いろいろな発表の仕方があり参考になりまし た。来年は、私たちもがんばろうと思いました。 (写真右)テープサートを使っての発表もありました。4年生は、原稿を見ない で話している人が多くて、びっくりしました。 学しゅうはっぴょうかい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心をあわせてピョンピョンピョン![]() ![]() ![]() 写真左:引っかからないように、うまく跳ぼうね。前の人に続け、続け! 写真中:大きくジャンプ!よし、うまく跳べたぞ。 写真右:さあ、跳ぶよ。よく縄を見て。それっ!! 6年間お世話になりました!![]() ![]() ![]() おいしい給食、うれしいな![]() ![]() 一層おいしく楽しく給食の時間を過ごすことができました。 1月30日の様子です。 (写真左)楽しいうれしい給食の時間♪ 上手に配れたかな? (写真右)みんなとっても楽しそう。 給食の先生といろんなことを話せたかな? ひまわり集会♪![]() ![]() ![]() 1月26日のひまわり集会でお披露目しました。 (写真左)落ち着きのある態度で演奏しています。 また一回り大きくなったように思います。 (写真中)打楽器の子供たちもリズムに合わせてできました♪ (写真右)指揮者も曲の感じに合わせて上手に指揮ができました。 学年集会![]() ![]() むかしのあそび![]() ![]() 交流を深めています。
中学校で一緒に過ごす沢田小の6年生を金岡小に迎え、交流会を行いました。自己紹介ゲームをしたり、今がんばっていることなどを紹介したりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。
2月に予定されている長縄大会に向け、どのクラスも一生懸命練習をしています。体力づくりになるだけでなく、友達との交流を深める場にもなっています。 ![]() ![]() |
沼津市立金岡小学校
〒410-0049 住所:静岡県沼津市江原町3-1 TEL:055-921-1371 FAX:055-921-1370 |