![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:44 総数:232872 |
天気のよい昼休み
小さい子に大人気なのは、やはりブランコです。
![]() ![]() ![]() ![]() 天気のよい昼休み
なかには、すっかりリラックスして、ひなたぼっこをしている子もいます。5時間目の活力を生むのにはこれも大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() 天気のよい昼休み
ボールで遊ぶ子どもたちは、せいせいと体を動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 天気のよい昼休み
昨日は、天気もよく風もなくて過ごしやすい昼休みでした。楽しそうに遊んでいる子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 卒業式練習
なかよしの5年生5人も、卒業式に参加します。
姿勢をよくし、静かに座っていることも勉強の一つです。 ![]() ![]() なかよし 算数「長さ」
低学年の算数では、定規を使って長さを測ったり、線を引いたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 算数「折れ線グラフ」
昨年度の11〜3月の気温のグラフを見て、最高気温の日、最低気温の日、気温が上がっている期間と下がっている期間などを探しました。
その後、個別にプリント学習をしました。 グラフを読み取るだけでなく、自分でも書けるように練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
カレーライス、海藻サラダ、お祝いケーキでした。子どもたちはケーキが出て大喜びでした。
![]() ![]() 1年後の名前
入学してまもなく書いた名前のとなりに、1年間文字を習った後に自分の名前を書いて比べてみました。見違えるほど美しい文字が書けるようになった子もいて、1年間の成長の大きさを感じさせられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の好きな字
4年生が、自分の好きな字を習字で書き表していました。「元気」とか、「家族」とか、「未来」など、よく考えて書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() My学級便り〜感謝を伝えよう〜
5年生が、6年生を送る会を終えて、My学級便りを書いていました。友だちから自分の頑張りをカードに書いてもらって貼ったり、自分なりによくできたことを書いたりして作っていました。このように、成功体験を積み重ねることで自尊感情が育っていくと考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品つづりを作ろう
2年生が、今まで書きためてきた作文や絵をファイルにとじて、作品綴りを作っていました。過去の力作をなつかしそうに眺めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十の位と一の位を反対にした数字をかけて同じ答えになるもの
十の位と一の位を反対にした数字をかけ算すると、あら不思議、同じ答えになりました。子どもたちはその数字にどんな決まりがあるかを必死で考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字キーボード
3年生は、ローマ字を習っていますが、今日は紙のキーボードでローマ字を打つ練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年ドッジボール大会
6年生が、学年ドッジボール大会で楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
さばの照り焼き、おひたし、ごはん、なまあげと野菜の煮物でした。純和風料理です。
![]() ![]() ![]() ![]() そうじ点検週間
普段はできない、窓ガラスもきれいにして、使い慣れた校舎に感謝の気持ちをもってそうじしているなと感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ点検週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ点検週間
開始時刻が守れたか、最後までがんばれたか、片付けまできちんとできたかを、帰りの会でききました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ点検週間
今週は、そうじがんばったねカードでそうじの出来具合を確かめる週間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡小学校
〒410-0049 住所:静岡県沼津市江原町3-1 TEL:055-921-1371 FAX:055-921-1370 |