![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:94 総数:233429 |
沼津市子ども会「球技大会」
11月24日(土)
沼津市子ども会「球技大会」が、今沢中学校グラウンドにおいて開催されました。 金岡小の代表として、東隣接チームが出場しました。 第二小代表と原東小代表のチームと対戦し、2試合とも惜敗でしたが、連携とキャッチングは上回っていました。 選手の皆さん、がんばりました。保護者の皆様、おつかれさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金岡のたから発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11/22(金)
11月22日(金)
1年1組の算数「たすのかな ひくのかな」です。 文章問題を読んで、足し算と引き算のどちらを使うのかを考えました。 ペアの話し合いが、しっかりとできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 沼津市特別支援学級合同運動会
11/16(金)沼津市民体育館で、沼津市特別支援学級合同運動会が行われました。
金岡小仲よし学級の子どもたちも参加し、運動も応援も、精一杯活躍しました。 総合優勝は、金岡小の所属する白組! 応援してくださった教頭先生から、賞状と参加賞を受け取り、子どもたちは大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走記録会 3
11月20日(火)
第4校時は3・5年の部でした。 1年生から6年生まで、どの子もしっかりと走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走記録会 2
11月20日(火)
第3校時は2・4年の部でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走記録会 1
11月20日(火)
午前中に、持久走記録会が行われました。 第2校時は1・6年の部でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11/19(月)
11月19日(月)
3年2組の英語「好きなものはなに?」です。 英語の授業は、中新校舎2階の英語教室で行うことが多いです。 「Do you like 〜?」の表現について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会
11月15日(木)
8時から学年集会が行われました。 各学年ごとに決められた場所で、集会を行いました。 お話を聞いたり、ゲームをしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11/14(水)
11月14日(水)
2年4組の体育「ドッジボール」です。 どの子もしっかりと動いていました。 小春日和で、運動場での体育はやりがいがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11/12(月)
11月12日(月)
4年1組の算数「面積」です。 複合図形の面積の求め方を考えました。 グループ学習が効果的で、理解を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12(月)給食
☆献立☆
みそラーメン 牛乳 キャベツとコーンのサラダ スイートポテト ☆給食メモ☆ 【さつまいも】 「スイートポテト」は、英語では「さつまいも」のことをいいますが、日本では、「さつまいもを使った洋菓子」のことを指します。 この洋菓子は日本生まれで、卵と砂糖を混ぜて、さつまいもの皮に盛り付けて焼いたのが始まりです。昔は料理として食べられていましたが、明治時代半ばに、もっと小さく作って量を減らし、デザートやおやつとして食べられるようになりました。 その後、関東大震災後に食生活が大きく変わり、「ホットデザート」として、広く親しまれるようになったそうです。 今日は給食室手作りしました。子どもたちから大変好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北ブロックPTAバレーボール大会 3
11月10日(土)
本校のチームは、ハードバレーの部で第2ブロックの3位、ソフトバレーの部で準優勝でした。 選手の皆様、PTA役員の皆様、おつかれさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北ブロックPTAバレーボール大会 2
11月10日(土)
ソフトバレーの部です。 決勝戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北ブロックPTAバレーボール大会 1
11月10日(土)
北ブロックPTAバレーボール大会が、市民体育館で行われました。 ハードバレーの部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11/9(金)
11月9日(金)
5年2組の道徳「マリアン・アンダーソン」です。 差別について考えました。 入学を断られたときのマリアンの気持ちについて話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校評議員会
11月7日(水)
本年度第2回の学校評議員会が行われました。 授業を御覧いただいた後、御指導・御助言をいただきました。 学校評議員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11/7(水)
11月7日(水)
2年4組の体育「跳び箱を使った運動遊び」です。 がんばった後は、片付けもしっかりやります。 協力して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(火)給食
☆献立☆
ミートドリア 牛乳 キャベツとコーンのサラダ フェジョン ☆給食メモ☆ 今日は、「ドリア」のクイズを出したいと思います。ドリアは、どこの国で生まれた料理でしょうか? 1.日本 2.イタリア 3.フランス こたえは、1の「日本」です。横浜のホテルで働いていた料理人さんが考えたと言われています。 今日のドリアは、学校でご飯を炊いてミートソースをつくりチーズをのせて焼きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 11/6(火)
11月6日(火)
1年3組の生活科「あきとあそぼう」です。 木の実や落ち葉等で、いろいろなものを作りました。 作ったもので楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡小学校
〒410-0049 住所:静岡県沼津市江原町3-1 TEL:055-921-1371 FAX:055-921-1370 |