![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:49 総数:265697 |
授業の様子 12/13日(金)
12月13日(金)
3年4組の算数「三角形」です。 二等辺三角形と正三角形の角について学習しました。 自分で調べたり、周りの友達と確かめ合ったりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食記念集会
12月13日(金)
朝、給食記念集会が行われました。 給食委員会が、会の運営をしました。 クイズ等を通して、給食に対する理解が深まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 12/12(木)
12月12日(木)
5年3組の算数「図形の面積」です。 いろいろな形の図形の面積を求めました。 主に三角形の面積の求め方を活用して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 2
12月12日(木)
ボランティアの方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 1
12月12日(木)
ボランティアによる読み聞かせがありました。 本日は、4・5・6年がお世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー教室
12月11日(水)
アスルクラロ沼津のスタッフの御指導による「全力教室」が、本日も行われました。 第3校時に、2年生が御指導をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 12/11(水)
12月11日(水)
4年2組の道徳「ひとりぼっちの登君」です。 みんなが気持ちよくお弁当を食べることについて考えました。 授業の最後のふり返りまで、しっかりできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 12/9(月)
12月9日(月)
6年4組の理科「水溶液の性質とはたらき」です。 水溶液のなかま分けについて、実験を通して考えました。 リトマス紙に水溶液をつけて、色の変化を調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 12/9(月)
12月9日(月)
1年3組の英語「いろ・かたちの いいかた」です。 各自で、オリジナルのTシャツをデザインしました。 そのTシャツに関係する色や形を英語で表現しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー教室
12月6日(金)
現在、アスルクラロ沼津のスタッフの御指導による「全力教室」が行われています。 本日は、6年生が御指導をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 12/6(金)
12月6日(金)
3年2組の書写「ひらがな」です。 毛筆でひらがなの「かり」を書きました。 曲がり・はね・はらいの筆使いに注意して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アスル全力サッカー教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、最後には、女子と男子に分かれてクラス対抗の試合を行いました。「応援も選手の力になる。」ということを教わり、一生懸命に仲間を応援する姿が見られました。 体育の授業でも、今日学んだことを生かしていきます。 学校保健委員会
12月5日(木)
第5校時に、学校保健委員会が行われました。 5・6年生が参加しました。 よりよい人間関係のあり方について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 12/5(木)
12月5日(木)
2年2組の国語「かさこじぞう」です。 最初に読んでみての感想を出し合いました。 場面ごとにまとめていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 2
12月5日(木)
ボランティアの方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 1
12月5日(木)
ボランティアによる読み聞かせがありました。 本日は、仲よし学級と1・2・3年がお世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北ブロック校長研修会 2
12月4日(水)
子どもたちは、普段と同様にしっかりと取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北ブロック校長研修会 1
12月4日(水)
北ブロック校長研修会が、本校で開催されました。 第2校時の授業を公開しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 12/3(火)
12月3日(火)
3年3組の社会「沼津のひものは日本一」です。 沼津のひものが日本一であることについて考えました。 生産にかかわる人々の工夫と努力について理解しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり活動 3
12月3日(火)
4・5・6年生は、しっかりと聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡小学校
〒410-0049 住所:静岡県沼津市江原町3-1 TEL:055-921-1371 FAX:055-921-1370 |