![]() |
最新更新日:2019/02/18 |
本日: 昨日:46 総数:232984 |
授業の様子 9/28(金)
9月28日(金)
1年1組の道徳「はしの上のおおかみ」です。 親切にしたり、してもらったりしたときの気持ちを考えました。 役割演技が効果的な活動になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 3
9月26日(水)
4・5・6年の様子です。 保護者の皆様、ありがとうございました。 授業の後に、自然教室説明会と修学旅行説明会が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2
9月26日(水)
1・2・3年生の様子です。 暑さがかなりやわらいだことは、幸いでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 1
9月26日(水)
2学期最初の授業参観が、第5校時に行われました。 仲よし学級の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/25(火)
9月25日(火)
6年4組の算数「ならべ方と組み合わせ方」です。 4つの組がどの組とも1回ずつ試合をすると、全部で何試合になるか考えました。 落ちや重なりがないように工夫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() D1グランプリ 2
9月22日(土)
3位決定戦、決勝戦、閉会式の様子です。 優勝:東隣接、準優勝:拓南・柳町、3位:若葉町、4位:寿町・北神明町でした。 選手の皆さん、がんばりました。保護者の方々、おつかれさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() D1グランプリ 1
9月22日(土)
4・5・6年のドッジボール大会であるD1グランプリが行われました。 運動場が使用できないため、体育館での実施となりました。 予選リーグの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/21(金)
9月21日(金)
5年2組の算数「分数のたし算とひき算」です。 異なった分母の分数の大きさを比べる方法を考えました。 通分して大小を比べることを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/20(木)
9月20日(木)
1年2組の道徳「かぼちゃのつる」です。 自分の身勝手な行動を後悔している主人公の気持ちを考えました。 積極的に意見を発表する場面が多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/19(水)
9月19日(水)
5年2組の理科「台風と天気の変化」です。 台風によって生じる様々な影響について、学習しました。 「台風一過」の意味のおさえもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/18(火)
9月18日(火)
4年3組の国語「いらい状とお礼状」です。 依頼状を書くときに気を付けることを学習しました。 敬語を使ったり、「、」や「。」を的確に付けたりすること等がわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/14(金)
9月14日(金)
2年3組の国語「ちがいをくらべて書こう」です。 誰にでも違いがわかるように表現する方法について、考えました。 五感を使った表現をしたり、文を端的にまとめたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/12(水)
9月12日(水)
3年3組の理科「太陽とかげの動きを調べよう」です。 太陽はどの方角からのぼり、どの方角にしずむのかについて、調べています。 方位磁針の使い方を学び、今後活用していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/11(火)
9月11日(火)
2年4組の図工「ひみつのたまご」です。 自分だけのひみつのたまごを描きました。 形や色を工夫して、楽しく描くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/10(月)
9月10日(月)
1年3組の算数「とけい」です。 登校する時刻や休み時間の時刻について、確認しました。 その後、時計の読み方を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/7(金)
9月7日(金)
4年4組の算数「小数のしくみ」です。 1、0.1、0.01、0.001の関係を調べました。 それをもとにして、2.386や3.254について調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/6(木)
9月6日(木)
6年2組の算数「速さ」です。 時間も道のりも違う場合に、どちらが速いのかを考えました。 ホワイトボードを有効に活用して、お互いの考えが深まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/5(水)
9月5日(水)
4年3組の道徳「少しだけなら」です。 誘惑に負けそうになった登場人物の気持ちについて、話し合いました。 きちんと判断してから行動に移すことの大切さを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9/3(月)
9月3日(月)
3年4組の算数「かけ算の筆算」です。 繰り上がりのあるかけ算の筆算のやり方について、学習しました。 じっくりとていねいに問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立金岡小学校
〒410-0049 住所:静岡県沼津市江原町3-1 TEL:055-921-1371 FAX:055-921-1370 |