![]() |
最新更新日:2019/12/09 |
本日: 昨日:61 総数:121070 |
27年3月10日(火曜日)
【今日の献立】
・炊き込み御飯 ・牛乳 ・黒はんぺんのチーズフライ ・かきたま汁 ・果物(いちご) ※今年度の給食も残すところあと5回になりました。 給食の時間に、1年生のクラスで生活・食生活の 1年間の反省をしてみました。良かったところは 引き続き、良くなかったところはこれから直して いきましょう。と話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(突発・地震)
3月10日の昼休み、子どもたちには全く知らせずに「地震の避難訓練」を行いました。
子どもたちは、とても冷静に行動し、校舎内にいる子はすぐに近くの教室の机の下にもぐりました。その後、「地震がおさまりました。」の放送があると、無言で素早く屋上に避難できました。 早いもので、明日で「東日本大震災」から4年になります。教訓を忘れることな く、2時26分には犠牲者の冥福を祈って黙祷を捧げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ろくべえ まってろよ」音読劇
3月6日の第1校時に1年生の国語「ろくべえ まってろよ」の音読劇がありました。みんな、はっきりした声でとても気持ちを込めて音読ができました。終わった後の感想も一人一人長めの文章で話すことができ、1年生の確かな成長を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー交代式
3月4日のオレンジタイムの時間に平成26年度「リーダー交代式」を行いました。
まず、6年生が12人で「碇をあげて」を演奏し、6年生から5年生に「移杖」「楽器渡し」を行い、引き継ぎが完了しました。そして、5年生と4年生による「碇をあげて」の演奏があり、1〜5年生全員で6年生に向けて「エール」を送りました。 西浦小学校のリーダーのバトンが6年生から5年生に引き継がれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ活動(最終)
3月2日の昼休み、6年生が担当する「にこにこ活動」がありました。
体育館に集まり、6年生がゲームを2つ紹介し、みんなで楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |