![]() |
最新更新日:2021/03/02 |
本日: 昨日:50 総数:143356 |
ペア読書
今日は、今年度最後のペア読書でした。いつもペアの上級生に本を読んでもらっていた下級生が、上級生に自分が選んだ本を一生懸命読み聞かせていました。聞いている上級生も話に聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と校長先生の会食
会食している時には、校長室から楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と校長先生会食
4日間にわたり、6年生が校長室で校長先生と会食を行いました。
みんな楽しそうにいろいろな話を校長先生としていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕作業 6年生
6年間お世話になった西浦小学校をきれいにしようと6年生が、奉仕作業を行いました。普段なかなか手の行き届かない特別教室や体育館、体育器具庫など14人で手分けをしてそうじをしました。どの場所もとてもすっきり、きれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 静浦小中一貫学校交流(2組)
2組さんが、今年度何回か一緒に活動してきた静浦小中一貫学校のC組のみんなが、西浦小にやって来ました。学校探検クイズをやったり、一緒に撮った写真を飾る額縁を紙皿で作ったりしました。最後に「たんぽぽ」の歌をC組のみんなにプレゼントされて、旭陽さんは、とってもうれしそうでした。歌をきいたあと、「翼をください」をお返しに歌っていました。これは、童謡フェスティバルの時に、西浦小の仲間と一緒に歌った曲でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー交代式
3月1日のオレンジタイムに「リーダー交代式」を行いました。
まず、6年生が「いかりをあげて」を演奏し、演奏終了後、楽器などを5年生に引継ぎました。 次に,5年生が、同じ「いかりをあげて」を演奏しました。 最後に、6年生への「エール」を、5年生のリーダーを中心に全員で送りました。 西浦小学校のリーダーが6年生から5年生に引き継がれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆今年度、最後の読解の授業★
読解の授業が、今日で終わります。「のはらうた」を参考に自分たちで詩をつくり、友達の詩のよいところを見つけました。私も、子どもたちの作品をみていて、「なるほど!そういういたずらね。」と題名のいたずらに納得する作品や、「のはらうた」の詩で、心に残っているところを引用しているのだな。と思うものもありよかったです。ご家庭でお子さんの作品をみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |