6月5日(火)授業(3、4年生)
3年生は国語で辞書の引き方を学びました。4年生は書写で 家 を毛筆で書きました。
【学校】 2018-06-05 10:18 up!
6月5日(火)授業(1、2年生)
1年生は生活科でいろいろな形を表現しました。2年生は図工で、紙を使い魚などを作りました。
【学校】 2018-06-05 10:15 up!
6月5日(火)募金活動
【学校】 2018-06-05 08:00 up!
6月5日(火)梅雨前の晴天
学校下バス停からの富士山。朝から元気に登校、運動。
【学校】 2018-06-05 07:59 up!
生活科でやごをとりました
1・2年生が、水をぬいたプールで「やご」や「あめんぼ」を捕まえました。「先生、やごがいたよ。」「これ、なに?」「こっちにいるよ」等々、みんなで声をかけ合いながら、捕まえました。
【1年】 2018-06-04 17:46 up!
6月4日(月)にこ活動3
【学校】 2018-06-04 14:09 up!
6月4日(月)にこ活動2
【学校】 2018-06-04 14:07 up!
6月4日(月)にこ活動1
ロング昼休みに、三つのグループに分かれてレクリエーションをしました。
【学校】 2018-06-04 14:06 up!
6月4日(月)歯磨き大会(6年生)
3校時に保健室の山田先生が映像を用いて授業をしてくれました。鏡を見て自分の磨き方を点検しました。
【6年】 2018-06-04 12:31 up!
6月4日(月)読書月間
6月は読書月間です。掲示物で全校児童に呼びかけています。家族読書等、御協力のほどよろしくお願いします。
【学校】 2018-06-04 12:27 up!
6月4日(月)給食
五目ラーメン、きびなごフライ、ボイルドサラダでした。醤油ベースの五目ラーメンは味付けがよく、おいしかったです。
【学校】 2018-06-04 12:09 up!
6月4日(月)授業(5、6年生)
5年生は小数のかけ算を学びました。0より小さい数をかけるのは難しい、とつぶやきながら集中して計算。6年生は書写で、思いやり、を書きました。力強い筆運びでした。
【学校】 2018-06-04 09:59 up!
6月4日(月)授業(3、4年生)
3年生は国語で辞書の引き方を学びました。4年生は言語(英語)で天気について英語で話しました。
【学校】 2018-06-04 09:55 up!
6月4日(月)授業(1、2年生)
生活科でプールの生物を探しました。やごを見つけました。
【学校】 2018-06-04 09:53 up!
読書月間
今月は読書月間です。朝のオレンジタイムは読書をして過ごします。
【学校】 2018-06-04 08:20 up!
6月4日(月)登校
富士山がきれいに見えます。今週もがんばろう、子どもたちが元気に登校しました。
【学校】 2018-06-04 08:15 up!
6月2日(土)古紙回収
PTA主催の古紙回収を行いました。PTA役員、保護者、地域の皆様、御協力いただきまして、ありがとうございました。
【PTA】 2018-06-04 08:12 up!
6月1日(金)給食
肉じゃが、ししゃもから揚げ、おひたしでした。肉じゃがは、じゃがいもが柔らかく醤油ベースの味がしみていて、おいしかったです。
【学校】 2018-06-01 12:05 up!
6月1日(金)交通安全教室2(4年生)
4校時は、グラウンドで、標識、横断歩道を確認しながら自転車に乗りました。
【4年】 2018-06-01 12:01 up!
6月1日(金)交通安全教室1(4年)
交通安全指導員4名の皆様に御指導いただきました。3校時は教室で道路標識の確認などを行いました。
【4年】 2018-06-01 11:59 up!