7月20日(金)終業式
代表児童の話。1年生の後藤侑一郎さんは係り活動について、2年生の渡邊ひかりさんは割り算や野球について、5年生の山田俊介さんは水泳について。三人共に堂々と立派に述べることができました。
【学校】 2018-07-20 09:51 up!
4月19日(木)5、6年生
5年生は社会科の米作りを学習しました。6年生は平和の作文に取り組みました。
【学校】 2018-07-19 10:07 up!
7月19日(木)3、4年生
3年生は算数のテスト、4年生は大瀬新聞を作りました。
【学校】 2018-07-19 10:05 up!
7月19日(木)1、2年生
1年生はワックスがけをしました。2年生はペットボトルを活用した遊びを考えました。
【学校】 2018-07-19 10:04 up!
7月18日(水)授業(1〜3年生)
1年生はDVDの視聴、2年生は小集団で読みの練習、3年生は輪読をしました。
【学校】 2018-07-18 13:39 up!
7月18日(水)大瀬満喫(4〜6年生)
【学校】 2018-07-18 10:08 up!
7月17日(火)5、6年生
【学校】 2018-07-17 13:48 up!
7月17日(火)3、4年生
【学校】 2018-07-17 13:47 up!
7月17日(火)1、2年生
【学校】 2018-07-17 13:46 up!
7月17日(火)給食
1学期最終の給食でした。夏野菜入りカレー、海そうサラダ、アーモンド小魚でした。
カレーは野菜が豊富で夏バテ防止によいメニューでした。
【学校】 2018-07-17 12:41 up!
7月13日(金)放課後(3年生)
高田支援員さん、日吉支援員さんに御指導いただき、計算プリントに取り組みました。
【学校】 2018-07-13 14:46 up!
7月13日(金)放課後(1、2年生)
集団下校の時間まで、1、2年生の一部の子どもたちを大沼支援員さんが御指導くださいました。
【学校】 2018-07-13 14:42 up!
7月13日(金)給食
マーボー豆腐、あげぎょうざ、ナムルでした。午前中に着衣泳があったので、温かいマーボー豆腐をおいしくいただきました。
【学校】 2018-07-13 12:58 up!
7月13日(金)着衣泳(3〜6年生)
3分間浮き、落水者救助のシュミレーション練習などを行っていただきました。
【学校】 2018-07-13 12:55 up!
7月13日(金)着衣泳(1、2年生)
ダイビングショップのエンジェルマリンさんのスタッフの皆様に御指導いただきました。ペットボトルを活用した浮き方などを教えていただきました。
【学校】 2018-07-13 12:52 up!
7月13日(金)ペンキはがし
21日のPTA奉仕作業に向けて、前田用務員さんが高圧洗浄機でペンキをはがしてくれました。
【学校】 2018-07-13 09:49 up!
7月13日(金)授業(5、6年生)
5年生はメダカのえさの観察。6年生は一学期の算数のまとめをしました。
【学校】 2018-07-13 09:47 up!
7月13日(金)授業(3、4年生)
3年生は計算の仕方を学習。4年生は夏休みの貸し出し本を選びました。
【学校】 2018-07-13 09:45 up!
7月13日(金)授業(1、2年生)
【学校】 2018-07-13 09:44 up!
7月12日(水)給食
ボルシチ、ピロシキ、フルーツサラダでした。フルーツが冷えていて、おいしかったです。
【学校】 2018-07-12 12:40 up!