8月29日(水)給食
二学期の給食がスタートしました。ハヤシライス、ほうれんそうとコーンのサラダ、ヨーグルトでした。ハヤシライスはお肉が柔らかくおいしかったです。
【学校】 2018-08-29 12:04 up!
8月29日(水)5、6年生
5年生は家庭科で衣服、6年生は理科で呼吸について学習しました。
【学校】 2018-08-29 12:02 up!
8月29日(水)3、4年生
3年生は毛筆ではらいの練習をしました。4年生はさん数で入れ物に入った水を見ながら体積について学習しました。
【学校】 2018-08-29 12:00 up!
8月29日(水)1、2年生
1年生は算数でたし算を学習しました。2年生は水泳の後、予定を記入しました。
【学校】 2018-08-29 11:58 up!
8月28日(火)県事務、用務員さん
職員も元気に二学期をスタートしました。写真上は前田用務員さん、写真下は蔭西主事です。
【学校】 2018-08-28 10:25 up!
8月28日(火)授業5、6年生
5年生は国語で確認テストを行いました。6年生は算数で2学期以降に学習する内容を確認しました。
【学校】 2018-08-28 09:42 up!
8月28日(火)授業3、4年生
3年生は二学期の決意を発表しました。4年生は国語で読書感想文について学習しました。
【学校】 2018-08-28 09:40 up!
8月28日(火)授業1、2年生
1年生は国語で確認テストに取り組みました。2年生は図工で夏休みの思い出の絵を描きました。
【学校】 2018-08-28 09:38 up!
8月27日(月)学級の様子 5、6年生
5年生は夏休みの思い出を発表しました。6年生は二学期の係を決めました。
【学校】 2018-08-27 10:11 up!
8月27日(月)学級の様子 3、4年生
3年生は夏休みの課題について報告しました。4年生は二学期の係を決めました。
【学校】 2018-08-27 10:09 up!
8月27日(月)学級の様子 1、2年生
1年生は夏休みの思い出について発表しました。2年生はかけ算についてみんなで考えました。
【学校】 2018-08-27 10:07 up!
8月27日(月)始業式 二学期の決意
関野ちふゆさん(1年生)、相磯和希さん(3年生)、相磯太希さん(5年生)が全校児童を代表して決意を述べました。
【学校】 2018-08-27 09:55 up!
8月27日(月)始業式
残暑厳しい中ですが、子どもたちは元気に始業式に臨みました。
【学校】 2018-08-27 09:48 up!
8月24日(金)小中合同研修会
内浦小、長井崎中、西浦小の三校の職員が集まり、研修会を行いました。9年間でどのような子どもに育てたいか等について意見交換をしました。
【学校】 2018-08-24 16:05 up!
7月27日(金)夏休みの学校
グラウンドの貯水槽の工事が本格化しています。校舎裏にさくひまわり、子どもたちの声が聞こえないので、少しさみしそうです。
【学校】 2018-07-27 11:39 up!
7月24日(火)貯水槽の工事
グラウンドの一部で工事が始まりました。御来校の際、グランドを利用する際には注意してください。
【学校】 2018-07-24 15:43 up!
7月24日(火)水遣り
前田用務員さん、佐野先生が学校の植物に水遣りをしてくれました。
【学校】 2018-07-24 15:41 up!
7月21日(土)PTA夏季作業
猛暑の中、多数の保護者の皆様と子どもたちが奉仕作業に取り組んでくれました。校舎の内外がとてもきれいになりました。
【PTA】 2018-07-23 13:26 up!
7月20日(金)終業式
代表児童の話。1年生の後藤侑一郎さんは係り活動について、2年生の渡邊ひかりさんは割り算や野球について、5年生の山田俊介さんは水泳について。三人共に堂々と立派に述べることができました。
【学校】 2018-07-20 09:51 up!
4月19日(木)5、6年生
5年生は社会科の米作りを学習しました。6年生は平和の作文に取り組みました。
【学校】 2018-07-19 10:07 up!