8月31日(金)5、6年生
5年生は倍の計算をしました。6年生は修学旅行の事前学習を行いました。
【学校】 2018-08-31 13:56 up!
8月31日(金)3、4年生
5時間目に水泳を行いました。元気に泳ぎにチャレンジしていました。
【学校】 2018-08-31 13:54 up!
8月31日(金)1、2年生
1年生は図書室で読書をしました。2年生は三島への校外学習の事前学習をしました。
【学校】 2018-08-31 13:52 up!
8月31日(金) 防災訓練
2時間目終了後に地震を想定した避難訓練を行いました。一人も口を開かずにすばやく避難することができました。5分かからずに全校児童が運動場に避難を完了しました。
【学校】 2018-08-31 12:18 up!
8月30日(木)給食
炊き込みご飯、キャベツメンチカツ、豆腐とジャガイモのみそ汁 でした。炊き込みご飯は具が豊富で味がしっかりついていておいしかったです。
【学校】 2018-08-30 12:19 up!
8月30日(木)5、6年生
5年生は先生と楽しく会話しながら予定を記入しました。6年生は社会科で徳川家康について学習しました。
【学校】 2018-08-30 12:16 up!
8月30日(木)3、4年生
3年生は理科で昆虫について学びました。4年生は、手のスケッチをしました。
【学校】 2018-08-30 12:14 up!
8月30日(木)1、2年生
1年生は漢字のよみを学習しました。2年生は折り紙の工作をしました。
【学校】 2018-08-30 12:11 up!
8月30日(木)朝から外遊び
ヒマワリの向こう側に、元気に遊ぶ子ともたちがいます(朝)。
【学校】 2018-08-30 12:06 up!
8月29日(水)委員会2
放送委員会(写真上)、健康委員会(写真中)、購買掲示(写真下)。
【学校】 2018-08-29 14:25 up!
8月29日(水)委員会1
企画委員会(写真上)、体育委員会(写真中)、図書委員会(写真下)。
【学校】 2018-08-29 14:23 up!
8月29日(水)スクールカウンセラー
スクールカウンセラーの西川先生と教頭先生が打ち合わせをしました。2学期もよろしくお願いします。
【学校】 2018-08-29 12:18 up!
8月29日(水)調理場
村松調理師さん、向笠調理員さんが暑い調理場でおいしい給食をつくってくれています。二学期もよろしくお願いします。
【学校】 2018-08-29 12:13 up!
8月29日(水)給食
二学期の給食がスタートしました。ハヤシライス、ほうれんそうとコーンのサラダ、ヨーグルトでした。ハヤシライスはお肉が柔らかくおいしかったです。
【学校】 2018-08-29 12:04 up!
8月29日(水)5、6年生
5年生は家庭科で衣服、6年生は理科で呼吸について学習しました。
【学校】 2018-08-29 12:02 up!
8月29日(水)3、4年生
3年生は毛筆ではらいの練習をしました。4年生はさん数で入れ物に入った水を見ながら体積について学習しました。
【学校】 2018-08-29 12:00 up!
8月29日(水)1、2年生
1年生は算数でたし算を学習しました。2年生は水泳の後、予定を記入しました。
【学校】 2018-08-29 11:58 up!
8月28日(火)県事務、用務員さん
職員も元気に二学期をスタートしました。写真上は前田用務員さん、写真下は蔭西主事です。
【学校】 2018-08-28 10:25 up!
8月28日(火)授業5、6年生
5年生は国語で確認テストを行いました。6年生は算数で2学期以降に学習する内容を確認しました。
【学校】 2018-08-28 09:42 up!
8月28日(火)授業3、4年生
3年生は二学期の決意を発表しました。4年生は国語で読書感想文について学習しました。
【学校】 2018-08-28 09:40 up!