授業参観で 食育 (西浦小)
6月28日(木)
久保田幸子栄養教諭に来校していただき、2年生が「食事のマナー(はしの使い方)について」の食育の授業を実施しました。
【2年】 2018-06-28 17:09 up!
本とともだち (西浦小)
6月
子どもたちの手が本に伸びるようになってきました。「本とともだち」の低学年用の本を学校司書の高田先生が、西浦地区センター内沼津市立図書館より数十冊まとめて1ヶ月間借りてきてくださいました。おかげで教室内に本が読める環境が整いました。
「コンプリートした!」「この本大好き!」と、完読や本との出会いを喜ぶ声もあがっています。
【「チーム学校」実現事業】 2018-06-28 17:09 up!
6月28日(木)学校開放(5、6年生)
5年生は読解の時間で環境について考えました。6年生は交通安全リーダーと語る会を実施し、連合自治会長様、交通安全指導員様など関係者に御参加いただきました。
【学校】 2018-06-28 15:27 up!
6月28日(木)学校公開日(3、4年生)
学校歯科医の堀江先生、スクールヘルスリーダーの長橋先生に御協力いただき、歯と口の健康教室を実施しました。
【学校】 2018-06-28 15:20 up!
6月28日(木)学校公開日(1、2年生)
1年生は、ていねいに予定を書いていました。2年生は、久保田栄養教諭に御参加いただき食育の授業を行いました。
【学校】 2018-06-28 15:17 up!
6月28日(木)給食
あげパン、ポトフ、ボイルドサラダでした。あげパンは甘くて子どもたちも喜びました。
【学校】 2018-06-28 13:56 up!
6月27日(木)長井崎中学校区学校評議員会
内浦小、長井崎中と三校合同の学校評議員会を実施しました。各学校のグランドデザインの説明、学校への質問、依頼など、建設的なご意見をいただきました。
【学校】 2018-06-28 13:54 up!
6月27日(水)ビブリオバトル
高田図書館支援員さんに御指導いただき、3、4年生が行いました。
【学校】 2018-06-28 13:51 up!
6月27日(水)花の手入れ
前田用務員さんが花の手入れをこまめにしてくれています。
【学校】 2018-06-28 13:45 up!
低学年 プールびらき(西浦小)
6月
低学年もプール開きがありました。
支援員さんも一緒にプールに入ってくださるので担任教員2人と合わせて大人3人の目で子どもたちの安全を見守っています。
浮島リレーや、ゴルフボール拾いをしました。
【「チーム学校」実現事業】 2018-06-27 17:08 up!
6月27日(水)授業(5、6年生)
5年生は家庭科で裁縫、6年生は理科で植物の観察を行いました。
【学校】 2018-06-27 12:10 up!
6月27日(水)授業(3、4年生)
3年生は書写の片づけをていねいに行いました。4年生は国語でドリームツリーを読みました。
【学校】 2018-06-27 12:08 up!
6月27日(水)授業(1、2年生)
1年生は音楽で楽器の演奏、2年生は国語で文字調べに取り組んでいました。
【学校】 2018-06-27 12:06 up!
6月27日(水)給食
いわしのかば焼き、野菜炒め、豆腐と大根のみそ汁でした。かば焼きは、醤油ベースの味がしっかりついていて香ばしくおいしかったです。
【学校】 2018-06-27 11:55 up!
6月26日(火)給食
炊き込み御飯、キャベツメンチ、にらたま汁でした。メンチは歯ごたえが柔らかくおいしかったです。
【学校】 2018-06-26 11:59 up!
6月26日(火)授業(5、6年生)
5年生は音楽で工夫して歌いました。6年生は鎌倉時代の元寇について学びました。
【学校】 2018-06-26 11:19 up!
6月26日(火)授業(3、4年生)
3年生は図工で ものがたりのばめん を描きました。4年生は国語で集中して読みました。
【学校】 2018-06-26 11:18 up!
6月26日(火)授業(1、2年生)
1年生は図工の片付けをしっかり行いました。2年生は、書写で筆順の決まりを意識して文字を書きました。
【学校】 2018-06-26 11:15 up!
6月26日(火)避難訓練、地区集会
津波に対して屋上へ避難する訓練を実施しました。その後、体育館へ移動し、地区集会で防災マップを使い危険箇所を確認しあいました。確認後、濱口さんから防災に関する講話をしていただきました。
【学校】 2018-06-26 09:33 up!
6月25日(月)授業(6年生)
言語科(英語)で、ペアでゲームを通して英会話の練習をしました。
【学校】 2018-06-25 15:41 up!