5月31日(木)委員会2
写真上は図書、写真中は体育、写真下は購買掲示の各委員会です。
【学校】 2018-05-31 14:30 up!
5月31日(木)委員会1
写真上は健康、写真中は放送、写真下は企画の各委員会です。
【学校】 2018-05-31 14:28 up!
5月31日(木)給食
焼き塩鮭、ごま和え、豚汁でした。肌寒い一日でしたので、温かい豚汁をおいしくいただくことができました。
【学校】 2018-05-31 12:09 up!
5月31日(木)授業(5、6年生)
5年生は書写で毛筆に静かに取り組みました。6年生は理科で呼吸について学習しました。
【学校】 2018-05-31 10:20 up!
5月31日(木)授業(3、4年生)
3年生は算数で、グループごと考え方を発表しました。4年生は国語で、テストに集中しました。
【学校】 2018-05-31 10:18 up!
5月31日(木)授業(1、2年生)
1年生は算数のたし算で友だちと考えを発表し合いました。2年生は国語で、本を読み自分の考えを発表しました。
【学校】 2018-05-31 10:14 up!
5月30日(水)給食
カレー、ほうれん草とコーンのサラダ、いちごミルクデザートでした。カレーはよく煮込まれていて野菜、お肉が柔らかく食べやすいものでした。
【学校】 2018-05-30 12:02 up!
5月30日(水)長井崎中登校体験2
内浦小と合同授業を行いました。上の写真は1、2年生の体育、中の写真は3、4年生の体育、下の写真は5、6年生の音楽です。
【学校】 2018-05-30 11:59 up!
5月30日(水)長井崎中登校体験1
長井崎中の坂を歩いて登校しました。校門で中学生が温かく迎えてくれました。
【学校】 2018-05-30 11:56 up!
5月29日(火)給食
ぬまづ茶飯、鰆のごまだれかけ、すまし汁でした。茶飯は魚の味が十分に活かされており、食が進みました。
【学校】 2018-05-29 12:04 up!
5月29日(火)アーロン先生
【学校】 2018-05-29 11:10 up!
5月29日(火)授業(5、6年生)
5年生は小テストに向けて楽器を練習しました。6年生は大化の改新について教科書、資料集で調べノートにまとめました。
【学校】 2018-05-29 11:09 up!
5月29日(火)授業(3、4年生)
3年生は算数で割り算、4年生は算数で直角のある図形について学習しました。
【学校】 2018-05-29 11:03 up!
5月29日(火)授業(1、2年生)
1年生は図工でいろいろな形を表現しました。2年生は歯の健康について映像を見ながら学習しました。
【学校】 2018-05-29 11:02 up!
5月26日(土)運動会2
写真上、中は5年生、6年生のグレイテストジャンプ(大縄跳び)です。写真下はファイナルダッシュ2018(全校リレー)です。どちらも力が入りました。
【学校】 2018-05-29 10:23 up!
5月26日(土)運動会1
晴天に恵まれました。運動会スローガン「なかまをせめずに 全力出し切れ 運動会」を胸に、全校児童が躍動しました。写真上は鼓笛隊入場、写真中は応援合戦、写真下は閉会式です。
【学校】 2018-05-29 10:19 up!
5月25日(金)給食
たちうおのから揚げ、おひたし、豆腐とじゃが芋のみそ汁でした。たちうおのおいしさが十分に感じられるから揚げでした。
【学校】 2018-05-25 11:42 up!
5月25日(金)学級での活動及び授業(5、6年)
5年生は予定の確認をしています。6年生は社会科で聖徳太子について学んでいます。
【学校】 2018-05-25 10:58 up!
5月25日(金)授業(3、4年生)
3年生は算数でわり算の問題作り、4年生は算数でいろいろな四角形をえがく学習をしました。
【学校】 2018-05-25 10:55 up!
5月25日(金)授業(1、2年生)
【学校】 2018-05-25 10:49 up!