8月10日(土) 防災キャンプ
本校の防災訓練、地区集会でも講師をしてくださっている、防災本舗の濱口さんが中心となって毎年行っている「防災キャンプ」が、今年も西浦小の体育館で開催されました。西浦小と内浦小の児童、長井崎中の生徒が参加して、防災への意識や危機予知能力の向上をめざして、様々な体験を1泊2日で行います。
ボランティアとして保護者や静岡大学学生防災ネットワークの皆さんも協力して下さっています。
【PTA】 2019-08-10 15:55 up!
残暑お見舞い申し上げます
夏休みも後半に入りました。暑い日が続いていますが、素敵な夏休みをおくっているでしょうか?
熱中症や、交通事故、水の事故には十分に気をつけて、元気に過ごしてください。
西浦小農園のひまわりも大きく元気に咲いています。
【学校】 2019-08-09 12:29 up!
先ほどの記事の追加です。
【学校】 2019-07-26 13:10 up!
夏休み応募作品について
楽しい夏休みをお過ごしのことと思います。さて、夏休み応募作品の「JA書道コンクール」の課題について、別紙が載っておりませんでしたので、こちらをご覧ください。よろしくお願いいたします。
半紙の部 (小1)「みき」 (小2)「ひばり」 (小3)「ゆうやけ」 (小4)「発明」 (小5)「希望の風」 (小6)「無限の力」
条幅の部 (小1)「せかい」 (小2)「つぼみ」 (小3)「月あかり」 (小4)「新しい風」 (小5)「勝利の道」 (小6)「豊かな自然」
【学校】 2019-07-26 10:28 up!
7月23日(火) 歩道橋横のひまわり畑より
一学期最後のバス停での一コマです。ひまわりも少しずつ花を開いてきました。
70日間の一学期でしたが、子どもたちは学校でたくさんの経験をし、そのたびにたくましくなり、それぞれ4月当初と比べると大きく成長をすることができました。保護者・地域の皆様、一学期の間、本校の教育活動へご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございました。
【学校】 2019-07-23 16:48 up!
7月23日(火) 終業式
一学期の締めくくり、終業式を行いました。式では1年生、3年生、5年生の代表が一学期に頑張ったことを全校の前で堂々と発表をしてくれました。また、式の後には夏休みの生活、過ごし方について、お話がありました。
【学校】 2019-07-23 16:46 up!
7月22日(月) プール納め
プールの授業が一学期で終了をするため、今日は各学年ごとに「プール納め」の日となりました。写真は3、4年生の授業の様子です。今年もそれぞれが自分の目標にチャレンジし、泳げる距離やスピード、姿勢等、泳力を向上させることができました。
【学校】 2019-07-22 11:56 up!
7月20日(土) PTA奉仕作業(2)
4月の夏柑収穫に始まり、運動会、廃品回収、そして今日の奉仕作業と、子どもたちのため、西浦小学校のPTA活動にご協力をいただきありがとうございました。こどもたちも、私たち教職員も、気持ちよく活動をすることができました。ありがとうございました。
また、まだ任期は半分以上残っていますが、一学期が終わる節目になりますので、ここまでPTA行事を準備し、中心となって運営をしてきてくださった本部役員の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
【学校】 2019-07-20 12:18 up!
7月20日(土) PTA奉仕作業(1)
時折、ぽつぽつと落ちる雨粒が気になりましたが、曇り空の下、小学校・保育所の多くの保護者の皆様、子どもたちに参加していただき、奉仕作業を計画通りに行うことができました。早朝の7時から約2時間、校外も、校内も見違えるようになりました。気持ちよく学校生活を送ることができます。ありがとうございました。
【学校】 2019-07-20 12:14 up!
7月18日(木) 大瀬満喫(6)
足元を泳ぐ大きな黒鯛の姿を観察したり、仲間と浮島ではしゃぎあったり、大瀬満喫はとても楽しく、海や自然の良さ、仲間のよさを実感することができました。大瀬海岸での諸活動をさせていただいた大瀬館のスタッフの皆さん、海での活動を見守っていただいた地域おこし協力隊の下重さん、平沢の渡辺さんと渡邊さんをはじめ、多くの方に支えていただきました。本当にありがとうございました。
【学校】 2019-07-18 17:30 up!
7月18日(木) 大瀬満喫(5)
6年生は、午前中に大瀬館のスタッフに教わりながら、シュノーケル体験を行いました。また、午後は海水浴を行いました。砂の中に埋まったり、大きな貝を見つけたり、たくさんの思い出をつくることができました。
【学校】 2019-07-18 17:30 up!
7月18日(木) 大瀬満喫(4)
5年生は、午前中は海水浴を行いました。平日であったため、他の観光客もほとんどなく、最初は10人のためのプライベートビーチ状態で海岸での遊びを楽しみました。午後は、大瀬館のインストラクターさんに教わりながら、シュノーケル体験を行いました。
【学校】 2019-07-18 17:29 up!
7月18日(木) 大瀬満喫(3)
4年生は、午前中に総合的な学習で取り組んでいる「大瀬学習」の一環で、大瀬神社などフィールドワークを行い、午後は海水浴と海岸での仲間との活動を楽しみました。
【学校】 2019-07-18 17:29 up!
7月18日(木) 大瀬満喫(2)
大瀬海岸に到着後、開会式と海岸清掃を行いました。その後は、計画に従って各学年ごと大瀬の海を満喫しました。
【学校】 2019-07-18 17:29 up!
7月18日(木) 大瀬満喫(1)
天気予報の予想をくつがえし、うす曇のベストコンディションの中、4〜6年生が「大瀬満喫」に出かけました。行き帰りの平沢港と大瀬港間は船で移動をしました。
【学校】 2019-07-18 16:54 up!
7月17日(水) 給食
7月17日(水)、今日の給食のメニューは、「炊き込みごはん」、「春巻き」、「かきたま汁」でした。とてもおいしかったです。明日から行事の関係でお弁当持参となるため、西浦小学校は今日が一学期最後の給食になります。一学期間、おいしい給食をありがとうございました。
【学校】 2019-07-17 12:31 up!
7月16日(火) 給食
7月16日(火)、今日の給食のメニューは、「夏野菜入りカレーライス」、「ボイルドサラダ」、「りんごヨーグルト」でした。とてもおいしかったです。
【学校】 2019-07-17 12:30 up!
7月13日(土) カサゴ釣り体験
内浦小学校のPTA行事の「食害調査」協力のカサゴ釣りに、交流活動の一環として、西浦小学校の5、6年生の希望者が参加をしました。学年ごと別の船に乗船し、内浦小学校の仲間と楽しく釣りを楽しみました。
【学校】 2019-07-17 12:29 up!
7月12日(金) 給食
7月12日(金)、今日の給食のメニューは、「きのことウィンナーのピラフ」、「まめとかぼちゃのコロッケ」、「冬瓜と卵の汁物」でした。とてもおいしかったです。
【学校】 2019-07-12 12:50 up!
7月12日(金) 着衣泳(2)
3時間目に1、2年生、4時間目に3〜6年生が着衣泳の講習会を受講しました。最初に紙芝居での説明があり、PTA会長さんたちのロールプレイの劇を見て理解を深めました。説明後は、全員が役割分担をして、「水上での姿勢」「浮き具の渡しかた」「電話での救急への通報のしかた」について、それぞれの活動を行いました。
【学校】 2019-07-12 12:48 up!