![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:37 総数:141684 |
8月3日(月) 今日の西浦小(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 今日の西浦小(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、そんな中でも体育委員のメンバーは、委員会の仕事、体育館通路の清掃をしてくれていました。 8月3日(月) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長かった梅雨があけました。晴天の下、たくさんのセミの声が聞こえます。暑さに気をつけながら教育活動を行っていきたいと思います。 夏の太陽の光に向かって咲く、花壇のヒマワリの写真です。 7月31日(金) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(金) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(金) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(金) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会コーナーのよいこと見つけの木も葉が増えてきました。「この人、だ〜れ」のコーナーも毎回楽しみです。 7月30日(木) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オレンジタイムの時間に朝清掃を行いました。自分の役割分担の仕事に一生懸命取り組みました。 7月29日(水) 今日の給食![]() ![]() 7月29日(水) 2年生国語「ざんしょ見まいを書こう」
今年は例年に比べ短い期間となりますが、もうすぐ夏休みが始まります。2年生の子どもたちが、夏休み中に出すことができるように、残暑見舞いの書き方を学習していました。はがきのどこに何を書いたらよいか、理解しながら作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(水) 1年生学活「お楽しみ会の計画を立てよう」
1年生が、はじめての学級会を行いました。お楽しみ会の計画を立てるために、みんなで行いたい遊びや、歌いたい歌について話し合っていました。司会を上手に務めたり、自分の考えを伝え合ったり、カードに振り返りを書いたりと、先生の支援を受けながら、子どもたちが力を合わせて学級会を進行していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(水) 1・2年生 6年生 英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は、色の名前を学習し、並んだカードの色名を端から答えて進んでいきます。相手とぶつかったところでジャンケン、「ロック シーザー ペーパー」勝ったら色名を答えながら次の相手がくるまで先に進み、答えがわからないときには「ヘルプ ミー」と言って、同じグループの仲間に助けてもらいました。 6年生は、グレッグ先生が読み上げるパラリンピックの12種類の名称を英語できき、百人一首のように、英語の種目名とシンボルマークの描かれたカードを取り合いました。 とても楽しい授業でした。 7月29日(水) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(水) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |