![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:37 総数:141684 |
8月7日(金) 1学期間、ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期間中、授業でも、行事でも、子供たちのがんばる姿、たくさんの笑顔を見ることができました。 毎朝の登校をはじめ、子供たちを見守り、支えていただいた保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。2学期からも、よろしくお願いいたします。 8月7日(金) 1学期終業式
いよいよ今日で1学期が終了します。1時間目に体育館で、周りの友達との間隔を十分にとりながら、1学期の終業式を行いました。
1、3、5年生の代表の児童が、1学期を振り返ってがんばったことを話しました。また、校長先生の話では、1学期に取り組んだいろいろな活動を、写真を見ながら振り返りました。子どもたちは話を聞きながら、がんばった自分や成長した自分を見つめていました。 明日からは夏休みに入ります。特に、道路の飛び出しや自転車の乗り方など、交通安全に気を付けて、元気に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月7日(金) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 裏庭のサルスベリの花がほぼ満開となりました。強い風が吹いたり、大きな鳥が枝にとまったりすると花びらが舞い散り、桜のように真白な花吹雪を見ることができます。 8月6日(木) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(木) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(木) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場脇の電線にトンビが悠々ととまっていました。間近で見るとかっこいいです。すぐそばに寄るまで逃げませんでした。 また、子育ての期間が終わり、仲間と旅立つ用意や練習をしているのでしょうか。先週末よりツバメたちが、ヒヨドリのように集団で飛んでいたり、一本の木に大勢でとまっている姿を見かけますが、歩道橋のマンションには、もう立寄っていないようです。 8月5日(水) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(水) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、ちょうど西浦小の前の海を横切る、三本マストの大きなヨットを見ることができました。 8月4日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(火) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(火) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(火) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、暑さのため昼休みの外の運動ができなくなりました。今日も気温が上がりそうです。気をつけながら教育活動を行っていきたいと思います。 暑さ対策のため、気化式冷風機を導入しました。英語ルームや図工室、理科室等、校舎2階のクーラーのない特別教室の授業で利用をしていきます。 8月3日(月) 今日の西浦小(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 今日の西浦小(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、そんな中でも体育委員のメンバーは、委員会の仕事、体育館通路の清掃をしてくれていました。 8月3日(月) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長かった梅雨があけました。晴天の下、たくさんのセミの声が聞こえます。暑さに気をつけながら教育活動を行っていきたいと思います。 夏の太陽の光に向かって咲く、花壇のヒマワリの写真です。 7月31日(金) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(金) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |