![]() |
最新更新日:2021/03/26 |
本日: 昨日:14 総数:145562 |
運動会全校練習 2
今日は、体育館で大玉の練習と、綱引きの移動の仕方を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 応援練習 白組
白組は、音楽室で練習をしました。太鼓に合わせ、気合いを入れて練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 応援練習 赤組
今日は、グラウンドが使えなかったので、体育館で応援練習をしました。
ダンスも決まってきて、活気が出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習
5月25日のオレンジタイムに、運動会の開会式を通して練習しました。
1年生はまだ慣れない様子でしたが、一生懸命周りを見ながらがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏柑の消毒
5月23日の午後、夏みかんの木の消毒をしていただきました。
地域や保護者の方々が、このように地道な管理をしてくださっているので毎年、おいしい夏柑を収穫することができます。本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動(探検遊び)その2
子ども達はヌマエビ、ヒメエビ、テナガエビ、名前の分からない魚、カニ、水生昆虫等をたくさん捕獲しました。大部分は川に戻して、ほんの一部を持ち帰りました。子ども達から「また行きたい」という声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動(探検遊び)その1![]() ![]() ![]() ![]() 他の学年の給食の様子 2
2年生と5年生
![]() ![]() ![]() ![]() 他の学年の給食の様子 1
他の学年の給食の様子を写真だけでお伝えします。
今日は、4年生が社会科見学でいませんので、4学年の様子を掲載します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習
5月18日のオレンジタイムは、運動会の行進の練習をしました。
高学年の児童の鼓笛はほぼできあがっている状態でした。 応援練習にも熱が入り、だんだん運動会に向けて盛り上がってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習が始まりました
いよいよ運動会に向けて、応援練習が始まりました。応援団のもとでみんな真剣に練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト 2
種目を実施している様子の写真を掲載します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト 1
昨日の雨でグラウンドの状態が心配されましたが、予定通り、1回目の新体力テストを実施しました。初めての体験である1年生も、6年生に連れられて一生懸命取り組みました。記録は、満足のいく記録が出たでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 眼科検診
今日は、「眼科検診」がありました。待っている児童も、とても行儀よく待つことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スローガン発表
5月6日の朝会で、企画委員会が今年度のスローガンと運動会のスローガンを発表しました。今年度のスローガンは、「自分からチャレンジ、進んであいさつ」。運動会のスローガンは「みんなが主役、協力して優勝めざせ」になりました。企画委員が、寸劇を交えて発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足(高学年の様子)
小学校の4年生から6年生にとって少しきつすぎるかなと思われるくらいの行程でした。途中で、「もう帰りたい。」といった声も聞かれましたが、みんなで励ましあいながら頑張って、列が長くなりすぎることもなく登り切りました。途中の「大杉」で杉の木の大きさに驚いたり、鳥のひなを見つけたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りの会が始まりました。
帰りの会をみんなで行い、楽しかった遠足も終わりに近づきました。
豊かな自然に触れることで、自分たちの住んでいるところの良さをたくさん見つけました。 ![]() ![]() お弁当タイムです。
高学年の子ども達も合流して、芝生広場でお弁当タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金冠山をめざして 2
1,2,3年の子どもたちが、頂上に到着しました。
みんながんばって、山道を登ったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金冠山をめざして(遠足)
お天気にも恵まれ、みんな元気に遠足に出発しました。
高学年(4,5,6年)は禅長寺さんから、低学年(1,2,3年)は、達磨山レストハウスから金冠山をめざして歩きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |