![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:21 総数:141725 |
6月29日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(月) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(月) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(月) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が育てている朝顔の鉢の最初の一輪、みごとに大きな花をつけました。 また、歩道橋脇の畑では、ミニミニひまわりが一輪だけ咲きました。 6月26日(金) 5・6年体育「マット運動」
5、6年生が、マット運動で自分の課題となる技を選び、練習を行いました。「開脚前転」や「伸膝前転」、「頭倒立」、「倒立」などの技に積極的にチャレンジしていました。授業が終わるときには、マットの片付けを全員でてきぱきと行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(金) 今日の西浦小(3)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は算数の時間に、「平均」を求める問題に挑戦しました。 6年生は社会の時間に、内閣総理大臣の仕事について学習をしました。 6月26日(金) 今日の西浦小(2)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は図書室で調べ学習をしながら、それぞれが選んだ「ミラクル○○○」の文章づくりを行いました。 4年生は、「主語」「述語」「修飾語」を意識して、三つの品詞の入った文の作成をしました。 6月26日(金) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(金) 1・2年生体育「鉄棒運動」
1、2年生が鉄棒運動をがんばっていました。「つばめ」や「ふとんほし」、「前回り」の技だけでなく、「逆上がり」に挑戦する子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(金) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が朝顔の鉢に水遣りを行っていました。つるがぐんぐん伸びて、支柱の一番上まで届いてきました 先日まできれいに咲いていた職員玄関前のサツキですが、花の季節が終わり、今日は用務員さんがきれいに散髪をして、かたちを整えてくださいました。 6月25日(木) 職員救命講習(危機管理研修)
学校の中で事故があった場合、子どもたちの命をしっかりと守ることができるよう、放課後、救命講習(危機管理研修)を実施しました。救急車要請後、到着まで8分間かかると仮定し、胸骨圧迫による心臓マッサージを人形に行い続けました。同時にAEDの使い方も確認しました。研修には、西浦保育所の先生方も参加してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(木) 5年生毛筆「道」
5年生が、毛筆で「道」を丁寧に書いていました。「辶」をどう書いたらよいか確認し、練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(木) 2年生「校区探検(久連・平沢)」
降っていた雨がやみ、2年生が1回目の校区探検に出かけました。今日は、久連、平沢地区です。公民館や神社、公園などを見つけながら、安全に気を付けて、地区内の様子を見て回りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(木) 1年生算数「あわせて いくつ」
1年生が、たし算の文章問題にチャレンジしました。何を尋ねられている問題なのか、いくつといくつをたせばよいのか、しっかりと文章を読んで式や答えを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(木) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() 東坂の斜面にアヤメの仲間のヒメヒオウギズイセン(モントブレチア)の花を見つけました。 6月24日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(水) 今日の西浦小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西浦小は、いつも用務員さんが花壇の手入れをしてくださっています。今日は、あたらしく「マリーゴールド」と「サルビア」が花壇に仲間入りしました。 6月24日(水) 6年生国語「AIで言葉と向き合う」
説明文の中で「問いの文」を見つけたり、段落相互の関係を捉えたりしながら、文章全体の構成をつかもうと、言葉を手がかりにして熱心に話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(水) 3年生言語科「英語の時間」
「fine」「good」「great」など、今の自分の気分を表す単語を使って会話をしました。また、習った表現を使って、ゲームを思い切り楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |