![]() |
最新更新日:2021/03/02 |
本日: 昨日:50 総数:143353 |
6年生と校長先生の会食
会食している時には、校長室から楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学び続ける人づくり 6
6年2組では、図工で、三津シーパラダイスで働いている自分を作成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学び続ける人づくり 5
6年生は、量と単位について学ぶ算数と「国境なき大陸 南極」という題材の国語の学習を観てもらいました。レベルの高い会話が飛び交っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長井崎中学校入学説明会
2月1日「長井崎中学校入学説明会」がありました。午前中、パソコン会議室とパソコン室をお借りして、内浦小学校6年生との合同授業を行い、午後は中学校の先生による理科と音楽の授業を体験しました。その後、中学1年生の合唱を聴き、中学校についての説明をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三校合同学校保健委員会
12月2日に三校合同学校保健委員会が、長井崎中学校で行われました。
メディアについて、3校の取り込みの発表を行い、自分たちでルールを作ったり、学校薬剤師さんの講話を聴いたりしました。グループワークでは保護者の方々も混じって、とても有意義な話し合いが行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京を離れます。
1泊2日の修学旅行もいよいよ終わりが近づいてきました。
予定通りの新幹線で帰ります。 ![]() ![]() お土産を買って
スカイツリーショップでお土産を買って、帰路につきます。
かなり疲れたような子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スカイツリー到着
みんな無事、スカイツリーに到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目の班別研修開始
ホテルを出発して、各班別研修開始。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホテル朝食
みんな、ぐっすり眠れたようです。
さわやかな顔で朝食を食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライオンキング
昨夜のライオンキングは、みんなとても感動していました。
とても良い公演でした。 お弁当そして班別研修スタート
待ちに待ったお弁当、そして班別研修がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国会議事堂見学
国会議事堂を見学しました。
安倍首相の部屋に入れてもらい、安倍首相の椅子に座って、 総理大臣の気分を味わいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京駅、皇居、桜田門
東京駅から歩いて桜田門まで行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新幹線に乗りました。
無事、新幹線に乗りました。
三島始発なので、しっかり座ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iいってらっしゃい!
さわやかな朝、6年生14人が元気に修学旅行に出かけました。
最高の仲間と、最高の思い出を作ってきてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に出発しました。
6時58分に伊豆長岡駅を出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 明電舎ものづくり教室
6年生が、7月7日の3,4校時を使って、NPO法人コアネットさんの協力で「明電舎ものづくり教室」を実施しました。みんな、とても真剣な表情で思いっきり楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビブリオバトル⒍年生
5年生の時、初めて取り組んだビブリオバトルですが、⒍年生になって取り組んだビブリオバトルでは、自分が紹介する本を読み込んで、友達におすすめの理由を紹介する人が多くなりました。決められた2分という時間の中で、自分の伝えたいことを堂々と伝え、その後の質問タイムでの質問にもうれしそうに答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全リーダーと語る会
6年生が、連合自治会長、沼津警察署交通課の方、沼津市地域自治課交通対策室の職員、西浦地区の役員、PTA役員の皆様に来ていただき、「交通安全リーダーと語る会」をここないました。各地区ごと危険箇所や地域への要望などをとても立派に発表しました。
その後、沼津警察署交通課の方からの指導を受け、連合自治会長様とPTA会長様から講評をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立西浦小学校
〒410-0234 住所:静岡県沼津市西浦平沢255-2 TEL:055-942-2004 FAX:055-942-2131 ☆ご感想・ご意見をお寄せください nisiura-e@numazu-szo.ed.jp |