![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:69 総数:279379 |
5年 社会科見学![]() ![]() ![]() 登呂遺跡では、弥生時代の人々の暮らしを体験しました。火起こしや石磨きに夢中になっていました。竪穴式住居の中に入り、「外から見たより広いね。」「思ったより丈夫みたいだ。」という感想が聞かれました。 子供たちは、昼食を食べた裾野運動公園で、ジャンボ滑り台を楽しそうに滑っていました。 関東自動車東富士工場では、鉄板から部品がつくられる様子に驚いていました。また、工場で働く人達が、乗る人のことを一番に考えてつくっているということを聞き、感心していました。 3年 社会科見学![]() ![]() ![]() 小学校の近くのスーパーマーケットに行ってきました。 子どもたちは、普段見ることのできない店の裏側を見たり、今まで気がつかなかった店の工夫を発見したりしました。また、店で働いている人にインタビューもして、店で働く人の思いも知ることができました。 潮騒祭に参加して
9月22日(金)に原中に行ってきました。
潮騒祭に参加し、原東小学校の6年生と『翼をください』を合唱しました。 中学生の前で歌い、とても緊張しました。 その後、中学2年生の全クラスの合唱を聴きました。中学生の声は小学生よりも迫力があり、とても感動しました。 先輩達のがんばる姿を見ることができ、「私たちも先輩達のように歌えるようになりたい。」と思いました。 |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |