![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:46 総数:321383 |
1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 学校紹介として行った劇は、とてもわかりやすく、また全校が楽しめる工夫がしてありました。各学年からいただいたプレゼントのお返しに、1年生からは原小のことを歌った「さんぽ」の替え歌が披露されました。 温かい雰囲気の「1年生を迎える会」でした。 5月朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、学級委員や専門委員長の紹介がありました。 はじめまして、1年生!(ペア顔合わせ会)
6年生の子どもたちが、ペアの1年生との顔合わせ会を行いました。子どもたちは、一緒に「だるまさんがころんだ」をしたり、キャッチボールをしたりして、一生懸命1年生を楽しませようとしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 頑張っています。
ゴールデンウィークの谷間ですが、子どもたちは学校で頑張っています。
写真は、1年生の図工の時間の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ペア活動が始まりました。これからよろしくお願いします。
今年度のペア活動、たてわり活動が始まりました。
今日は1年生と6年生の顔合わせがあり、1年生は、その後の休み時間に外で6年生に遊んでもらいました。1年生は、6年生に遊んでもらい、とてもうれしそうでした。 また、朝は6年生に牛乳パックの開き方を教わっています。おかげで少しずつ自分で開けるようになってきました。 これから1年生は、ペアの2年生にも学校探検に連れて行ってもらう予定です。 これからのたてわり活動が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・PTA総会・学級懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、PTA総会があり、改めて25年度のPTA活動が始まりました。 学級懇談会では、PTA役員選出後、短い時間でしたが、担任と保護者の方と有意義な話し合いが行われました。 多くのご参加ありがとうございました。 6年学年集会(交通安全リーダー任命会)
6年生の学年集会で、交通安全リーダーの任命会を行いました。代表の子が校長先生からワッペンをいただきました。昨日の帰り道、早速、下級生に道路の歩き方を注意する子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(5年)
4月23日(金)学年集会がありました。
今回は5年4組が担当して、プログラムや歌、ゲームを考えました。 5年生みんなで力を合わせ、楽しく有意義な集会にすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室1
4月22日(月)交通安全教室を行いました。沼津警察署の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて学習しました。自転車は、歩行者の仲間か車の仲間か、道路のどこを走ればよいかなどみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全指導員さんを迎え、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を学びました。 最後には、学校周辺を実際に歩きました。 がんばっているよ。
週明けの月曜日ですが、子どもたちは元気いっぱいに登校してきました。毎日全てが、新しい体験です。どの子も、何事にも張り切って取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一回 代表委員会
4月17日(水)昼休みに第一回の代表委員会がありました。
顔合わせの後、一年生を迎える会や原小のスローガンについて話し合いました。一年生の立場になったり、自分たちの原小をどんな学校にしたいか考えたりしながら、活発な意見が交わされました。 これから原小がどう変わっていくのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待った1年生の給食です。
4月16日(火)、原小の人気メニュー「スタミナ焼き肉」から
新1年生の給食がスタートしました。4時間目の学級活動で、手の 洗い方や給食着の着方、給食当番の仕事など「給食のやくそく」に ついて学習しました。 今日は初めてと思えないほど、配膳も上手にできました。どこの クラスからも「おいしい〜」「おかわり〜」の声が元気に聞こえて きました。完食のクラスもありました。にがてな食べ物もみんなと 一緒に仲良く食べる給食では、おいしく感じるのでしょうか。明日 も楽しみです。 6月上旬に、1年生保護者の給食参観&試食会を計画しています。 ぜひご参加ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5-1 理科〜雲の観察〜
天気と雲の関係を調べよう!
午前10時の雲の様子と午後3時の様子を比べてみると・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動(1年生のお手伝い)
今週の月曜日から6年生の子どもたちが、朝の時間に1年の手伝いを始めました。絵本の読み聞かせをしたり、朝の支度を一緒にしたりしています。1年生も安心して、朝のスタートがきれているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年度新学期 給食スタート
平成25年度新学期の給食が始まりました。メニューは、
<カレーライス、オムレツ、ボイルドサラダ、牛乳>です。 新しい学年の新しい友だちと協力して、給食の配膳も上手 にできました。4時間目からおなかがすいていたそうです。 「おいしい、おいしい」と食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年度 着任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では、校長先生から「今年は、パワーアップの年、昨年の《あいさつ・なかよし・よくきく》をパワーアップさせよう。」との話がありました。新しい担任・仲間との出会いにどの子もとてもいい顔をしていました。 |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |