![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:168 総数:280381 |
1年1組研究授業
1年1組の授業研究の後、全体研修です。かねてから本校で話題に上っていた「見通し」について授業の具体を通して、話し合うことができました。また、良い授業の条件についてもご指導いただき、共有することができました。さらに、全体研修の後、校長室に場所を移して指導をお願いしました。先生方が大勢集い、これからの算数科の授業について研修をさせていただくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組研究授業
比べ方が理解できたところで、もう一枚カードが増えて広さを比べます。みんな自信を持って調べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組研究授業
カードの上にブロックを敷き詰めて、大きさ比べができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組研究授業
試した方法をワークシートに書いて、発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組研究授業
思い思いにブロックを並べていきます。並べ方には3通りの方法がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組研究授業
二枚のカードの広さは重ねても比べられません。どうしたらよいのでしょう。考えを出し合って、ブロックで比べることになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組研究授業
今日は(1/29)、常葉大学教授、黒澤先生をお招きしての研究授業がありました。1年1組の石川先生のクラスです。授業は算数で「比べて遊ぼう〜どっちが大きいかな?〜」の広さ比べの学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生との会食
1月28日(木)の会食は、6年2組でした。男女仲良く会食ができました。ちなみに、献立は「ツナそぼろごはん、牛乳、ボイルドブロッコリー、すいとん」でした。すいとんは戦後の食事として紹介されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生との会食
今日(1/27)は6年1組の訪問でした。和やかな食事風景でした。
![]() ![]() 原校区三校合同研修会
今日は、原東小学校、原中学校の先生方が本校にお見えになって研修会を行いました。分散会は寒い体育館でしたが先生方が熱心に協議していました。各校の取り組みを共有した後、来年度、三校でどんな取り組みができるか報告し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食記念週間
栄養士の広崎先生も同じようにクラス訪問をしてくださっていました。ちなみに今日の給食は、「ロールパン、牛乳、コーンチャウダー、大中寺いもコロッケ、海藻サラダ」でした。大中寺いもは沼津でとれた食材でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食感謝週間
お鍋の広さをテープで表し、大きなしゃもじを使っている様子を再現して頂きました。今日のシチュウーはこんな風にかき混ぜたそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食感謝週間
4年生の教室に栄養教諭の久保田先生と調理の方がクラス訪問に来ました。給食を作るときに使う大きな器具に子どもたちはびっくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生との会食
1月26日(火)の会食は6年3組でした。みんな笑顔が素敵です。ちなみに献立は、「ごはん、牛乳、おけんちゃん、くろはんぺんお茶フライ、野菜炒め」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の運動場
子どもたちは、クラスや友達と思い思いに過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の運動場
今日も気温は低かったですが、富士山をバックに運動場から子どもたちの遊ぶ元気な声が響いてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生との会食
1月25日の会食は6年2組の2巡目のグループでした。みんな穏やかな表情で会食前の記念写真に応じてくれました。
![]() ![]() 5年新聞記者出前講座
特に興味を持った話は、記者の方の実体験です。事件、事故の担当として夜中に起きて現場に向かったり、正確性を求めるために何度もインタビューを聞きに行ったり、大きな出来事があった場合は、完成間近だとしてもすべて書き直したりすることなど、記者の仕事の大変さ、そしてやりがいを知ることができました。子どもたちは今までよりも新聞というものに興味を持つことができたようです。貴重な機会をいただき、本当にありがたかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年新聞記者出前講座
5年生の「情報化した社会とわたしたちの生活」の勉強で、静岡新聞の記者の方に来て頂き、お話を聞きました。実際にインタビューをしたり、写真をとったりしている映像を見て、情報の正確性を大切にしているということを教えて頂きました。また、記者に「取材記者」や「整理記者」がいることも知りました。子供たちは、初めて聞く話を熱心に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生との会食
1月21日(木)は6年1組の元2班が来室しました。とても楽しそうな会食でした。
![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |