![]() |
最新更新日:2018/04/20 |
本日: 昨日:63 総数:234619 |
6年プール掃除 その4
プールサイドの掃除の様子です。
一生懸命に掃除に取り組んでくれた6年生の子供たちに感謝です。「ありがとうございました!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年プール掃除 その3
小プールもきれいになりました。
プール掃除の仕上げは、放課後に先生方が行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年プール掃除 その2
たまった泥水はバケツにくんで外に流します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年プール掃除 その1
本日の午前中を使って6年生がプール掃除をしてくれました。
1・2組(4時間目)の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月31日) その2
2年生の生活の授業の様子です。
「大きくなあれ ぼく・わたしのやさい」の学習で、自分が育てている野菜を観察しワークシートに記入をしている場面です。ミニトマトは、身ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月31日) その1
5年生の図工の授業の様子です。
「木のある風景」の作品の下書きをしている場面です。こんな感じにできあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回授業研修(3−1蓮池学級) その4
「36÷3」の計算のやり方について発表している場面です。
自分の考えをわかりやすく友達に伝えることができる子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回授業研修(3−1蓮池学級) その3
友達と考え方の交流をした後、自分のやり方について発表をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回授業研修(3−1蓮池学級) その2
算数の「わり算」の授業で、「『36÷3』の計算の方法について考える」ことがねらいとなります。
計算のやり方を個人で考えている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回授業研修(3−1蓮池学級) その1
昨日、本年度1回目の授業研修を行いました。
3−1の蓮池先生が算数の授業を公開し、他の先生方が参観をしました。そのときの様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月29日) その3
6年生の算数の授業です。
「じゃあ・・・」という言葉の持つ意味についてみんなで考えて、授業に臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月29日) その2
5年生の算数の授業です。
単位量当たりの大きさについて学習しました。 先生の問いかけにみんな素早く反応していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月29日) その1
5年生の「英語の時間」の授業です。
授業で用いる家族の一員の顔を描きました。 特徴をとらえて、楽しそうに描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー大会(1・6年) その15
6年生は、中島先生から賞状を受け取りました。
子どもたちの一生懸命な取り組みにより、とてもすばらしいリレー大会になりました。 「感動をありがとう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー大会(1・6年) その14
閉会式の様子です。
表彰式で、1年生は風間先生から賞状を受け取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー大会(1・6年) その13
「6年Bチーム」のレースの様子 その3です。
レース終盤となり、応援にも力が入ります。アンカーの子どもたちがゴールした瞬間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー大会(1・6年) その12
「6年Bチーム」のレースの様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー大会(1・6年) その11
「6年Bチーム」のレースの様子です。
競り合ったレースになっていることがよくわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー大会(1・6年) その10
「6年Aチーム」のレースの様子 その3です。
アンカーの子どもたちがゴールした瞬間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー大会(1・6年) その9
「6年Aチーム」のレースの様子 その2です。
さすが6年生、バトンパスがとても上手でした。接戦の様子がわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |