![]() |
最新更新日:2018/04/25 |
本日: 昨日:182 総数:235038 |
ときめきバザー2017 その5
体育館の外のお店の様子 その2です。
「ドリンク」と「焼き鳥」売り場の子供達の様子です。おいしそうに焼き鳥を食べる子供たちの写真とあわせてどうぞ。 他のお店の様子は、後日、紹介します。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ときめきバザー2017 その4
体育館の外のお店の様子です。
「チョコバナナ」と「フランク」売り場の子供たちの様子です。役員の皆さんの写真も撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ときめきバザー2017 その3
「日用雑貨コーナー」と「食品コーナー」で買い物をしている子供たちの様子です。
原小に通う子供の兄弟姉妹も来場してくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ときめきバザー2017 その2
「手作り品コーナー」と「子供雑貨コーナー」で、買い物をしている子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ときめきバザー2017 その1
少し時間がたちましたが、11月11日(土)に実施した「ときめきバザー2017」の様子を紹介します。
はじめは、「手作り品コーナー」で子供たちが買い物をしている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月16日)7
高学年(5・6年生)の子供たちの様子 その2です。
以前に比べ、6分間で走れる距離が伸びてきているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月16日)6
高学年(5・6年生)の子供たちの様子です。
高学年は、6分間のかけ足です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月16日)5
中学年(3・4年生)の子供たちの様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月16日)4
中学年(3・4年生)の子供たちの様子です。
中学年は、5分間のかけ足です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月16日)3
低学年(2年生)の子供たちの様子 その2です。
先生も一緒になって走っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月16日)2
低学年(2年生)の子供たちの様子です。
1年生は、「幼稚園・保育園との交流会」があるため、今日は走りませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月16日)1
11月16日(木)のかけ足運動の様子を紹介します。
かけ足の前に準備体操を行います。低学年には、高学年の子供がラジオ体操の見本を見せます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回幼稚園・保育園との交流会 その4
校舎の中での活動の様子 その4です。
校舎内の活動が終わった後は、外(ビオトープや運動場の遊具など)で楽しく活動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回幼稚園・保育園との交流会 その3
校舎の中での活動の様子 その3です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回幼稚園・保育園との交流会 その2
校舎の中での活動の様子 その2です。
しっかりと園児の子供たちの手をつないで案内をしている1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回幼稚園・保育園との交流会 その1
本日の午前中、第2回の「幼稚園・保育園との交流会」を行いました。
今日は、原町幼稚園・保育園、みくに保育園の子供たちと原小の1年生との交流です。 校舎の中での活動の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月13日)6
高学年(5・6年生)の子供たちの様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月13日)5
高学年(5・6年生)の子供たちの様子です。
高学年は、外周を走ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月13日)4
中学年(3・4年生)の子供たちの様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足運動(11月13日)3
中学年(3・4年生)の子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |