![]() |
最新更新日:2019/02/19 |
本日: 昨日:192 総数:279774 |
今日の授業風景(4月24日) その13
6年生の算数の授業の様子です。
実物投影機を使って、点対称の図形の対応する辺などについて確認をしている場面です。線対称の図形より難易度が高くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その12
5年生の算数の授業の様子です。
「図形の合同」の学習で、ぴったり重なる「頂点」「辺」「角」について確認しながらノートにまとめをしている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その11
4年生の書写の授業の様子です。
毛筆で「友」の練習をしていました。「点画の交わりや接し方に注意して字形を整えて書くこと」がめあてになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その10
2年生の音楽の授業の様子です。
「さんぽ」の曲で歌遊びをしている場面です。ペア→3人組→4人組と人数が増えていきましたが、大喜びの子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その9
6年生の理科の授業の様子です。
「ものの燃え方と空気」の学習で、学習課題について話合っている場面です。さすが6年生、自分の考えをしっかりと理由づけして説明することができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その8
4年生の学級活動の授業の様子です。
「1年生を迎える会」の中で1年生へ贈るプレゼントづくりに取り組んでいました。4年生は、原小の校歌を書きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その7
仲よし学級の算数の授業の様子です。
一人一人が、自分の課題にあった計算プリントに取り組んでいました。遠勢先生が出張なので、かわりに眞田先生が授業に入ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その6
6年生の図工の授業の様子です。
「表し方を工夫して」の学習で、花をテーマにした絵の下絵をかいていました。作業に集中して取り組んでいる子供たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その5
5年生の国語の授業の様子です。
「みちくさ」の学習で、まとめとして○○日記を書いている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その4
3年生の算数の授業の様子です。
「かけ算」の学習で、ゲーム(点数が書いてある場所をめがけて磁石をはじくゲーム)によるかけ算の問題づくりをしていました。子供たちは、とても楽しそうに活動に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その3
2年生の国語の授業の様子です。
「スイミー」の学習で、スイミーの考えた作戦について、子供たちが演技をしていました。はじめは、2つのグループの子供たちが行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その2
4年生の社会の授業の様子です。
「水はどこから」の学習で、「水のじゅんかん」に関係する学習問題について話合っている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(4月24日) その1
5年生の英語の授業の様子です。
「クロス・ファイヤーゲーム」をやっている場面です。ベビス先生の出す問題に解答した子供の指示(右・左・前・後ろ・自分)ですわることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年交通安全教室 その10
3組の子供たちの様子 その3です。
今日の交通安全教室で学んだことを明日からの登下校等に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年交通安全教室 その9
3組の子供たちの様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年交通安全教室 その8
3組の子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年交通安全教室 その7
2組の子供たちの様子 その3です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年交通安全教室 その6
2組の子供たちの様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年交通安全教室 その5
2組の子供たちの様子です。
保護者の方も、交通安全教室のお手伝いをしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年交通安全教室 その4
1組の子供たちの様子 その3です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |