![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:168 総数:280396 |
3年生運動会練習その2
U.S.A.ダンスも形になってきました。
今日は外に出て、踊る場所を確認しました。 遠くからでもはっきりと見えるように 大きく踊ることも意識しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生運動会練習その1
運動会練習も盛り上がってきました。
朝やサンタイム、昼休みには 「台風の目」の練習をしています。 どのクラスも1位を目指して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加藤麻未先生の参観授業(若手2年目研修) その4
授業中に発表している子供たちの様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() 加藤麻未先生の参観授業(若手2年目研修) その3
子供たちは、とても意欲的に授業に取り組み、たくさんの意見が出されました。
発表している子供たちの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加藤麻未先生の参観授業(若手2年目研修) その2
道徳の「しんせつなこころで」の学習で、教材文「はしの上のおおかみ」を読んでの話し合いをとおして、「相手の気持ちを考えて行動することの大切さに気付き、だれに対しても温かい心で接し、親切にしようとする心情を育てる」ことがねらいになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加藤麻未先生の参観授業(若手2年目研修) その1
本日の2時間目に加藤麻未先生(1−3)の参観授業がありました。
沼津市の若手2年目研修のプログラムとして行われたもので、道徳の授業を研修センターの竹内アドバイザーに参観していただきました。 教頭先生や1年部の先生方も授業を参観しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の応援練習(9月12日) その2
1年生の朝の応援練習の様子 その2です。
今日は、「ゴーゴーゴー 運動会の歌」「原小応援歌」の練習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の応援練習(9月12日) その1
今日から、運動会に向けた朝の応援練習が始まりました。
応援団が各クラスで応援のやり方について指導を行います。1年生の応援練習の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年運動会の練習 その5
ステージから見た、列の後ろの子供たちの演技の様子です。
マスゲームの美しさがよく分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年運動会の練習 その4
体育館2階(キャットウォーク)から見た演技の様子 その2です。
5年生の子供たちの演技の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年運動会の練習 その3
体育館2階(キャットウォーク)から見た演技の様子 その2です。
中央の6年生の子供たちの演技の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年運動会の練習 その2
集団演技は、「できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)」の曲に合わせて表現をします。
体育館2階(キャットウォーク)から見た演技の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年運動会の練習 その1
5時間目の5・6年生の運動会の組体操の練習の様子を紹介します。
この時間は、体育館で第1部「集団演技」の練習をやっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(9月11日) その3
5年生の英語の授業の様子です。
今日は、「○○するのは何時です(例:学校へ行くのは、7時です)」の英語での話し方について学習をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(9月11日) その2
1年生の書写の授業の様子です。
かたかなの練習をしていました。「ア」のそら書きをした後、書写ワークに書き込みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(9月11日) その1
1年生の音楽の授業の様子です。
「ゴーゴーゴー 運動会の歌」を歌っていました。耳が張り裂けんばかりの大きな声が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習(2年) その2
2年生の団体競技「パンパカパンツ 2018」の練習の様子 その2です。
パンツをはいて、走っている子供たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習(2年) その1
2年生の運動会の練習の様子です。
今日は、体育館で団体競技「パンパカパンツ 2018」の練習をやっていました。初めての練習と言うことで、パンツを脱いだりはいたりするのに時間がかかっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市児童生徒作品展 2
出品された子どもたちの作品は、2階西側わたり廊下に展示してあります。2週間程度を予定しています。
来校の際に、御覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市児童生徒作品展 1
8日(土)、9日(日)の2日間、プラサ ヴェルデにて、「平成30年度 沼津市児童生徒作品展」が行われました。
原小からも、代表として、14人の子どもたちの作品(社会科研究・理科研究・家庭科作品・工作・発明工夫)が出品されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |