![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:168 総数:280381 |
第1回全体練習 その1
本日の3時間目に、第1回の運動会全体練習を行いました。
サンタイムに各クラスの応援席の確認をした後、入場行進の練習を行いました。校旗、国旗、市旗を先頭に入場します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佐野先生の参観授業(若手4年目研修) その4
授業の終わりには、ワークシートに自身の「夏休みの思い出」を英語で書きました。
子供たちは、1時間を通してとても楽しそうに、また意欲的に活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佐野先生の参観授業(若手4年目研修) その3
配布されたカードに示されている内容について、ペアになった相手に、英語で伝える活動に取り組んでいる場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佐野先生の参観授業(若手4年目研修) その2
「My Summer Vacation」の学習で、夏休みの思い出を英語を使って言い表すことがねらいとなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佐野先生の参観授業(若手4年目研修) その1
本日の2時間目に佐野先生の参観授業がありました。
沼津市の若手4年目研修の第2回プログラムとして行われたもので、英語の授業を研修センターの芝アドバイザーに参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団練習の様子 その3
白組の朝の応援練習の様子 その3です。
「白組わっしょい」をやっている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団練習の様子 その2
白組の朝の応援練習の様子 その2です。
「かっとばせ白組(?)」をやっている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団練習の様子 その1
運動会に向けて、全校による朝の応援練習が始まりました。
体育館で行われた白組の練習の様子を紹介します。 「白組エッサ」をやっている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年運動会の練習 その4
校舎から見た隊形移動の練習の様子 その3です。
運動会当日は、子供たちの踊りだけでなく、隊形移動の様子もご覧いただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年運動会の練習 その3
校舎から見た隊形移動の練習の様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年運動会の練習 その2
表現「さあ! ぼうけんにしゅっぱつだ!!」の隊形移動の練習の様子です。
校舎から見ると、隊形移動の様子がよく分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年運動会の練習 その1
2年生の運動会の練習の様子を紹介します。
表現「さあ! ぼうけんにしゅっぱつだ!!」の隊形移動の練習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年運動会の練習 その5
1年生の運動会の表現「えがおでつながれ シャオ イー シャオ」の練習 その5です。
曲の終盤では、6〜7人のグループになって踊ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年運動会の練習 その4
1年生の運動会の表現「えがおでつながれ シャオ イー シャオ」の練習 その4です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年運動会の練習 その2
1年生の運動会の表現「えがおでつながれ シャオ イー シャオ」の練習 その3です。
途中、二人組になって踊る場面もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年運動会の練習 その2
今年の表現は、ももクロの「笑一笑 〜シャオイーシャオ!〜」の曲に合わせて踊ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年運動会の練習 その1
1年生の運動会の練習の様子を紹介します。
今日は、運動場で表現「えがおでつながれ シャオ イー シャオ」の練習をやっていました。 はじめに、自分の場所を確認してから踊り始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 敬老会(原西部地区)での作文披露 その2
大木さんは、作文を読んだ後、ピアノ演奏(「威風堂々」)を披露してくれました。
作文では、二人とも、お年寄りとのふれ合いを通して感じていることをとても分かりやすく伝えることができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 敬老会(原西部地区)での作文披露 その1
9月16日(日)に地区センターにおいて、原西部地区の敬老会行事が行われました。
記念式典の後の第2部で、6年生の小倉さんと大木さんが学校の代表として作文を読みました。そのときの様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団練習の様子 その2
赤組の応援練習の様子 その2です。
応援歌「ダイナミック琉球」は、高校野球の甲子園大会で多くの学校が応援で取り入れている曲です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |