![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:46 総数:321383 |
6月4日(火)給食![]() ![]() 6年生によるプール清掃(6月3日)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさん、今日はありがとうございました。 6年生によるプール清掃(6月3日)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉や砂が沈んだ汚れはなかなか頑固で、バケツで水を流しながら、懸命にブラシを動かしていました。 6月3日(月)給食![]() ![]() 5年生 体力テストを行いました
ボール投げや上体起こし、反復横跳びなど計7種目を行いました。
学級委員を中心に、すばやく安全に実施することができました。 写真はそれぞれ50m走、立ち幅跳び、握力のときの様子です。 本日実施しなかった20mシャトルランは、 学級ごと、体育の時間を活用して行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)給食![]() ![]() 5月29日(水)給食![]() ![]() 5月28日(火)給食![]() ![]() 江塚先生の参観授業(若手3年目研修)その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登場人物の言動から自分の考えをつくり、ペアで交流しながら考えを深めていきました。 江塚先生の参観授業(若手3年目研修)その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市の若手教員(3年目)研修の一貫として行われたもので、道徳の授業を教職員研修センターの芝アドバイザーに参観していただきました。 自然教室 係打ち合わせ(5年)
自然教室がだんだん近づいてきました。
子どもたちも楽しみにしている様子がよく伝わってきます。 係打ち合わせでも、活発な話し合いが行われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会科見学その5
午後は4年生の総合的な学習「福祉学習」の一環として、千本プラザで「沼津市社会福祉協議会」の方々のご協力により、福祉セミナーが開かれました。
パワーポイントによる「福祉とは」という説明では、子どもたちと社協の方がやりとりをしながら、和やかな雰囲気で福祉について学ぶことができました。また、千本プラザの見学では、実際にバリアフリーとはどのような設備なのかを学んだり、高齢者向けの教室が開かれる部屋を見たりしました。 また、来年開かれる東京パラリンピックで飾られる「ハンドスタンプアート」の田川さんの作品作りに子どもたちがお手伝いをしてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会科見学その4
昼食終了後、港口公園で元気いっぱいに遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会科見学その3
昼食は沼津港のそばにある港口公園で食べました。青空の下、おいしいお弁当を食べて、子どもたちも笑顔がいっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会科見学その2
次の目的地は「清掃プラント」でした。ゴミを運ぶ巨大なクレーンの動きに釘付けです。また、ゴミを焼却するときに発生する有毒ガスを抑えたり、灰をリサイクルしたりする仕組みの説明を子どもたちは真剣にメモしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会科見学その1
4年生は「泉水源地」「清掃プラント」「千本プラザ」への社会科見学を行いました。
最初の目的地の「泉水源地」では、まず柿田川公園の湧き水を見学し、その後「送水管理センター」で沼津市の6割の人たちが飲料水として利用している湧き水と送水システムを見学しました。井戸から湧き出る水の迫力に圧倒され、柿田川の美しさに魅了されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠勢先生の参観授業(若手4年目研修) その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠勢先生の参観授業(若手4年目研修) その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市の若手教員(4年目)研修の一貫として行われたもので、生活単元学習の授業を教職員研修センターの竹内アドバイザーに参観していただきました。 5月22日(水)リレー練習
リレー大会も近づいてきました。
学級でアドバイスし合いながら、 バトンパスの練習をしている様子が見られます。 だんだん上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(水)給食![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |