![]() |
最新更新日:2019/02/18 |
本日: 昨日:50 総数:279510 |
委員会集会(第1回) その3
保健委員会からは「ハンカチ・ティッシュ調べを行うこと」、体育委員会からは「運動場の使い方についての寸劇」、園芸委員会からは「活動内容の説明」などの発表がありました。
各委員会とも、限られた時間の中でとても分かりやすい発表をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会集会(第1回) その2
運営委員会からは「言葉づかいで原ッピーをふやそう大作戦!」の発表が、福祉委員会からは「インクカートリッジやエコキャップ回収などの活動」についての発表が、広報委員会からは「活動内容の説明や○×クイズ」の発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会集会(第1回) その1
今朝、体育館で第1回の委員会集会が行われました。
「全校児童が各委員会の活動の様子を知ること」「5・6年生の活動意欲を高めること」がねらいです。 そのときの様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学33
熱海で電車を乗り換え、15:57発の島田行きで原に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学32
電車の中の子供たちの様子です。疲れて寝ている子もいるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学31
14:29発 熱海行きの電車に乗りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学30
決められた時刻に全グループ、大船駅に集合できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学29
おみやげ屋と円覚寺の子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 プール開き
今日は梅雨も一休み。気温もぐんと上がり、絶好のプール日和となりました。
3年生はプール開きを行ないました。プールの縁で体に水をかけて体慣らしをした後、だるま浮きやヒトデ浮きをし、全員でプールの水を動かす「洗濯機」で楽しんでいました。これからの水泳学習が楽しみになってくれたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学28
鎌倉駅前の子供たちと昼食をとる子供たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防犯教室が行なわれました
先週の2年生に引き続き、今日は4年生の防犯教室が行なわれました。民間警備会社ALSOKさんの協力によるものです。今までの留守番をした経験を発表した後、講師の方の「留守番は、家に帰る前から始まっているんだよ。」という一言に、子どもたちは一瞬「えっ?」と意外な表情。しかし、すぐに思考が動き始めます。
グループに分れて、家に入る前に気をつけることが書かれたカードをもとに、なぜ、そうすることが大事なのかについて話合いを行ないました。その後、他のグループの意見を聞き合いながら、身の回りの危険について考えを深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学27
鎌倉駅前の子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学26
鳩サブレーのお店の前の子供たちとチェックをする恵先生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学25
鳩サブレーのお店の前の子供たちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学24
銭洗弁天での子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学23
銭洗弁天での子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学22
長谷寺と鎌倉駅前の子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学21
子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学20
子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉見学19
高徳院の大仏前で写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |