![]() |
最新更新日:2019/02/19 |
本日: 昨日:170 総数:279812 |
運動会の準備 その5
準備をする先生方とPTA役員の皆さんの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備 その4
応援団の子供たちと、体育館に掲示されたスローガン「一致団結 〜みんなで心を一つにネバーギブアップ〜」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備 その3
得点板の飾り付けをする児童係、アナウンスの練習をする放送係、記録掲示係の子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備 その2
準備係、ラジオ体操の練習をする出発係、児童会の子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備 その1
明日はいよいよ運動会です。
本日の午後、5・6年生と先生方で運動会の準備を行いました。 そのときの様子を紹介します。トンボを使ってグラウンド整備をしている子供たち、テントを運んでいる子供たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動の様子(9月25日) その6
6年生の団体競技「MU KA DE(むかで競走)」の練習の様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動の様子(9月25日) その5
6年生の団体競技「MU KA DE(むかで競走)」の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動の様子(9月25日) その4
団体競技「空高く翻れ!! 四色の旗」の練習に取り組む5年生の子供たちの様子 その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動の様子(9月25日) その3
団体競技「空高く翻れ!! 四色の旗」の練習に取り組む5年生の子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動の様子(9月25日) その2
3年生の「それいけ ブンブンタイフーン」の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動の様子(9月25日) その1
いよいよ運動会まであと4日となりました。
朝の運動場は、練習に取り組む子供たちでいっぱいです。その様子を紹介します。 はじめは、「なかよしだま いっぱいに なあれ(玉入れ)」の練習をしている1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回全体練習 その6
白組の応援練習の様子です。
「赤組へのエール」の場面を紹介します。 練習にもかかわらず、赤組・白組ともに、とても大きな声が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回全体練習 その5
赤組の応援練習の様子です。
「かけ声」と「白組へのエール」の場面を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回全体練習 その4
閉会式の練習の後は、プログラム2番「応援合戦(全校応援)」の練習を行いました。
応援団入場の様子と応援団長及び太鼓担当の子供を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回全体練習 その3
プログラム1番「ラジオ体操」の練習の様子です。
1回目の練習のときと比べて、隊形移動がスムーズにできました。体操は、写真のとおり、指先まで伸びていてとてもきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回全体練習 その2
閉会式の中の「講評(教頭先生)」「校歌斉唱」「国旗後納」の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回全体練習 その1
本日の2時間目に、第2回の運動会全体練習を行いました。
はじめは、閉会式の練習です。進行役の児童会役員と「成績発表」の練習の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回全体練習 その3
国旗掲揚の様子とプログラム1番「ラジオ体操」の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回全体練習 その2
入場行進の後は、開会式の練習を行いました。
「はじめのことば」の場面を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回全体練習 その1
本日の3時間目に、第1回の運動会全体練習を行いました。
サンタイムに各クラスの応援席の確認をした後、入場行進の練習を行いました。校旗、国旗、市旗を先頭に入場します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |