![]() |
最新更新日:2018/04/24 |
本日: 昨日:182 総数:234921 |
6年プール掃除 その4
プールサイドの掃除の様子です。
一生懸命に掃除に取り組んでくれた6年生の子供たちに感謝です。「ありがとうございました!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年プール掃除 その3
小プールもきれいになりました。
プール掃除の仕上げは、放課後に先生方が行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年プール掃除 その2
たまった泥水はバケツにくんで外に流します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年プール掃除 その1
本日の午前中を使って6年生がプール掃除をしてくれました。
1・2組(4時間目)の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月29日) その3
6年生の算数の授業です。
「じゃあ・・・」という言葉の持つ意味についてみんなで考えて、授業に臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月24日) その8
6年生の理科の授業の様子です。
「物の燃え方と空気」の単元の学習のまとめをやっていました。「空気の流れ」についてグループで話し合っている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月24日) その5
6年生の英語の授業の様子です。
今日は、時刻の言い表し方について学びます。はじめに、時計の針や文字盤の読み方について、ベベス先生から説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月24日) その2
6年生の国語の授業の様子です。
「発明 発見は はてなから」の学習で、説明文の文章構成などについて話し合っていました。意欲的に発表しようとする雰囲気ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 リレー大会予行 その2
本番はあさってです。白熱した戦いが展開されると思います。
当日が今から楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 リレー大会予行 その1
25日のリレー大会に向けて、学年で予行練習をしました。
負けて涙する子もいるくらい、子どもたちも熱のこもったレースが展開されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月23日) その12
6年生の社会の授業の様子です。
今日の授業の課題は、「大化の改新以降の政治についてまとめよう」です。 藤原京や平安京などの場所について地図帳を使って確認をしている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月23日) その9
6年生の音楽の授業の様子です。
初めて学習する「星空はいつも」の曲について、藤井先生の歌を聴きながらメロディーなどの確認をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月23日) その7
6年生の図工の授業の様子です。
「表し方を工夫して」の学習で「花のある風景」の作品制作に取り組みます。学習の進め方(見通し)について確認をしている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月23日) その3
6年生の理科の授業です。
物の燃え方と空気について学習しました。 酸素が減って二酸化炭素が増えたことを確認しました。出てきた気体について、元素周期表でも確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月17日) その6
6年生の英語の授業の様子です。
今日は、「あなたの誕生日はいつですか」の会話の仕方について学習していました。ペアで活動している様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月16日) その5
6年生の体育の授業です。
リレー大会に向けての練習も熱を帯びてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月12日) その3
1組と同じように、学級活動で鎌倉への社会科見学のグループを決めていました。
先生が事前に考えたグループ案に対して、子供たちが意見を出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月12日) その2
6年生の算数の授業の様子です。
「文字と式」の学習で、文字(X)に当てはまる数を求めている場面です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景(5月12日) その1
6年生の学級活動の様子です。
鎌倉への社会科見学のグループを決めていました。投票により班長を決めている場面です。誰が班長に選ばれたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1年生とのペア活動
6年生はたてわり活動として、1年生とペアで活動を行います。今回はペア活動の初顔合わせなので、はじめに名刺交換を行い、その後、外で一緒に遊びました。6年生も1年生と遊んだことが楽しかったようで、また遊ぶ約束をしている子どもが多く見られました。今後も1年生がこんな6年生になりたいと思えるような楽しい活動ができればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |