![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 昨日:185 総数:280049 |
1年 2年生に本を読んでもらったよ
ペアの2年生に本を読んでもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年リレー大会 その2
バトンパスを上手に行って走ることができました。
ペアの6年生が見守る中、頑張って走りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年リレー大会 その1
大グランド半周を力いっぱい走り抜けました。
バトンをしっかりを握って力強く走りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 どんぐりさんの人形劇を見たよ!
今日はわくわくお話タイム特別号!!
どんぐりさんによる人形劇がありました。 楽しい演出にみんな目を輝かせながら参加することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園・保育園との交流会
原町幼稚園・保育園の年長さんと交流会をしました。まずは、国語と算数の授業を見てもらいました。その後、ペアをつくって学校探検をしました。1年生は、ちょっと大きいお兄さん・お姉さんとしての自覚を持ち、年長さんの手を引いてあげることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・6年生 持久走大会 その2
次は、ペアの6年生の番です。すごいスピードで走る6年生は、かっこよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・6年生 持久走大会 その1
1年生は、初めての持久走大会です。最後までがんばって走ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜パワーのひみつをみつけよう
学活の時間に、栄養教諭の長谷川先生と一緒に野菜の勉強をしました。いろいろな種類の野菜を見て、野菜の名前を言ったり、野菜に触れたりしました。長谷川先生に、野菜を食べると風邪をひかないようになること、野菜の中にあるすじがお腹のそうじをする働きがあることを教えてもらいました。その後、スプーンを使ってカブのすじを見つける活動をしました。子どもたちは、野菜をもっと食べたいなという思いを持てたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えたよ
生活科で、クロッカスとフリージアの球根を植えました。まず、球根をさわったり、よく見たりして球根の観察をしました。次は、土の準備です。植木鉢に土を半分位入れました。その後、球根を植えて、そーっと土をかぶせました。春になって花が咲くのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園・保育園との交流会
13日(火)、14日(水)に、幼稚園・保育園の年長さんと1年生の交流会をしました。年長さんは1年生の授業の様子を見た後、1年生と一緒に玉入れをしました。最後に、小学校の遊具で遊びました。1年生は、年長さんに「一緒に遊ぼう。」「鉄棒が上手だね。」などと、優しく声を掛けることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あきとあそぼう
バスに乗って富士通沼津工場の「いこいの里」に行ってきました。はじめに、富士通の方の出題する「秋の ものしりクイズ」にチャレンジしました。いこいの里にいる生き物の秘密や、いこいの里の秋の様子を教えてもらいました。次は、いこいの里の秋見つけです。どんぐりや松ぼっくりをがんばって探しました。その後は、お楽しみのお弁当タイムです。おいしいお弁当の後は、芝生で友達とふれあって遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会
今日は、初めての学年集会です。3組の子どもたちが会を進めました。
歌を歌った後、「ボールおくりゲーム」と「しんかじゃんけん」をしました。 がんばってゲームをして、楽しい学年集会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生リレー大会
1年生は折り返しリレーです。リングバトンを次々つないで走りました。
力いっぱいがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検
2年生と学校探検に行きました。ペアの2年生が、校舎内を案内してくれました。初めて見る特別教室、たくさんの先生など発見がいっぱいありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 遠足
1年生の遠足は、原遊水池公園に行きました。芝生の広場で友達と仲良く遊びました。長い道のりを、最後まで頑張って歩きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
4月19日(木)に、1年生の交通安全教室がありました。交通安全指導員の方から安全な歩行について学んだり、実際に学校周辺を歩いたりしました。どの子も真剣に話を聞き、横断歩道での安全確認を慎重に行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |