![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 昨日:185 総数:280047 |
2年 1年生に本をよんであげよう
朝読書の時間に1年生へ読み聞かせを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 リレー大会
1年間の成果を出し切って走りました。
どのクラスも5月のタイムよりも速く走ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 富士山の日週間
2月23日は富士山の日です。
2年生では、日替わりで先生がいろいろなクラスへ行って富士山の読み聞かせや豆知識講座を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年集会
各クラスで演奏や歌声を披露しました。
来週の学習発表会へ向けて練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔の遊びランド その2
1年生と一緒に昔の遊びをしました。
紙でっぽうやけんだま、あやとりをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔の遊びランド その1
老人クラブのみなさんに教えていただいた昔の遊びを一年生へ伝えました。
一緒に楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 なわとびがんばっているよ!
毎日なわとびの練習を頑張っています。
去年できなかった技にも挑戦しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 昔の遊び体験活動 ふくわらい・だるまおとし・紙でっぽう
グループの友達と楽しく体験することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 昔の遊び体験活動 あやとり・おてだま・おはじき
やりかたのこつをたくさん教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 昔の遊び体験活動 けんだま・めんこ・こま
ボランティアの方から昔の遊びについて教えていだたきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 持久走大会 Bグループ
力いっぱい走りぬくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 持久走大会 Aグループ
練習の成果を発揮して力いっぱい走ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 代表委員会を見学しました
昼休みに代表委員会が行われました。
3年生以上の学級委員と運営委員会、各委員会の委員長が集まって学校のことについて話し合っています。 2年生も来年からは代表委員会に参加してクラスの意見を伝えます。 今日はどのように話し合いが行われているのか見学に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 学年集会
クラス対抗でゲームをしました。
新聞紙でボールをうまく運べたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かむ」ことの力を知ろう 2−2
たくさん「かむ」とどんないいことがある?
するめをかんで実験をしながら勉強しました。 全部で4つの秘密を長谷川先生から聞いたよ。 ・歯が喜ぶ ・胃が喜ぶ ・脳が喜ぶ ・心が喜ぶ こんなにたくさんのいいことがあるんだよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 楽寿園 その4
楽寿園には鏡の家や汽車もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 楽寿園 その3
楽寿園には秋がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 楽寿園 その2
楽寿園で動物と触れ合ったり、観察したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 楽寿園 その1
2年生の生活科の勉強で電車に乗って楽寿園に行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語「ちがいをくらべて書こう」![]() ![]() みんなとっても楽しく勉強ができました。 ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |