![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:195 総数:280335 |
3年運動会の練習 その7
列ごとに踊ったり、踊りの途中で列と列が入れ替わったりします。
本番では、「U・S・A」のかけ声や手拍子をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その6
1番まで踊ったら隊形移動をします。
ここでは、全員が本部側を向いて踊ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その5
次に、「U.S.A.」の練習の様子です。
運動会も近づき、だんだん形になってきました。 最初は大きく広がって踊ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その4![]() ![]() アンカーが竹を立ててクラス全員がすわったところでゴールです。 本番を楽しみにしていてください。 3年運動会の練習 その3
2つのコーンを回ってきたら、スタート地点に戻ってきます。
両端の子が竹を持って、みんなの頭の上を通します。 その後下を通してバトンタッチです。 この下を通すところで勝敗が分かれてきそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その2
引き続き、台風の目の様子です。
スタート後、東側に向かって走っていきます。 中央付近に置いてある2つのコーンを回っていきます。 本部側(南側)が3組、地区センター側(北側)が1組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その1
いよいよ運動会も近づいてきました。
まずは、「それいけ!ブンブンタイフーン☆」(台風の目)の様子を紹介します。 スタートはグラウンドの西側です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その2
3年生の「個人走」の練習の様子 その2です。
ゴールした後は、カラーコーンのところで止まり、56年生の係の指示に従って移動をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その1
3年生の運動会の練習の様子を紹介します。
この時間は、運動場で「個人走」のゴールした後の動き方につい確認をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学年集会その3
「宝さがしおに」のゲームをしている様子です。
鬼から逃げながら、全力でボールを取っていました。 3組のおかげで楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学年集会その2
「U.S.A.」ダンスを踊っている様子です。
最初の頃よりも動きが大きく 遠くからでもはっきりと見えるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学年集会その1
第2回の学年集会が行われました。
今回の当番は3組です。 司会の子を中心に活動の指示を出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その4
体育館2階(キャットウォーク)から見た演技の様子 その2です。
運動会当日は、保護者や地域の皆様のかけ声(U.S.A)や手拍子をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その3
体育館2階(キャットウォーク)から見た子供たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その2
子供たちは、DA PUMPの「U.S.A」の曲に合わせて踊ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会の練習 その1
3年生の運動会の練習の様子を紹介します。
この時間は、体育館で表現「U.S.A」の練習に繰り返し取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生運動会練習その2
U.S.A.ダンスも形になってきました。
今日は外に出て、踊る場所を確認しました。 遠くからでもはっきりと見えるように 大きく踊ることも意識しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生運動会練習その1
運動会練習も盛り上がってきました。
朝やサンタイム、昼休みには 「台風の目」の練習をしています。 どのクラスも1位を目指して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年運動会練習開始
いよいよ運動会に向けて、練習が始まりました。
U.S.A.リーダーを中心に踊りを覚えていきます。 ![]() ![]() 今日の授業風景(8月31日) その6
3年生の国語の授業の様子です。
「詩を味わおう」の学習で、「うち知ってんねん」という詩について話合っている場面です。作者に共感できるという意見が出されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原小学校
〒410-0312 住所:静岡県沼津市原1200 TEL:055-966-0034 FAX:055-966-0040 ご感想・ご意見をお寄せください hara-e@numazu-szo.ed.jp |