![]() |
最新更新日:2021/01/27 |
本日: 昨日:82 総数:199433 |
卒業証書授与式(4)
3月22日(木)
最後に、記念写真を撮りました。 5年生に見送られ、担任の先生を先頭に小学校を巣立っていきました。 卒業おめでとうございます。 中学校での更なる活躍をお祈りしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式(3)
3月22日(木)
卒業の言葉の中で、「旅立ちの日に」「この星に生まれて」「校歌」「街は光の中に」を歌いました。今までで一番すてきなハーモニーでした。 また、お家の人へ感謝の手紙をちょっぴり照れながらも手渡しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式(2)
3月22日(木)
校長先生から卒業証書を授与されました。 受け取る姿が誇らしげに見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式(1)
3月22日(木)
平成23年度 第122回「卒業証書授与式」が行われました。 インフルエンザの猛威も収まり、全員無事卒業の日を迎えることができました。 在校生を代表して5年生が出席しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰・なわとび披露
3月21日(水)
修了式後、沼津文園などの表彰を行いました。 また、インフルエンザの影響を考慮し延期していた「なわとび発表」を行いました。 どの子もすばらしい技を披露していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
3月21日(水)
1年生から5年生は、修了式を行いました。 どの子どもも1年間がんばりました。 そして、全員無事修了できたことが一番すばらしいことだと思います。 保護者の皆様のご協力があってこそ、子どもたちも晴れやかな表情で最終日を迎えられたと思います。 1年間、ご理解とご協力をありがとうございました。 次年度も引き続きよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式総練習
3月19日(月)
卒業式の総練習が行われました。 本番と同様に、児童も教職員もリハーサルを行いました。 いよいよ今週卒業式です。 6年間の集大成としてのすばらしい式になるようにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(金)![]() ![]() 欠席者16名 内、インフルエンザ11名 卒業式練習(5・6年)
3月16日(金)
卒業式に向けて本番に近い状態で、通し練習を行いました。 いよいよ来週に卒業式がせまっています。 体調を整えて、本番を迎えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽委員会による歌の練習会
3月15日(木)
昼休みに音楽室で「歌よありがとう」の練習会が行われました。 よい天気でしたので集まった人数は多くありませんでしたが、美しい声が音楽室に響きました。 今日の練習会の反省を来年度に生かしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の読み聞かせ10
3月14日(水)
6年1組の様子 ![]() ![]() 今年度最後の読み聞かせ9
3月14日(水)
5年2組の様子 ![]() ![]() 今年度最後の読み聞かせ8
3月14日(水)
5年1組の様子 ![]() ![]() 今年度最後の読み聞かせ7
3月14日(水)
4年2組の様子 ![]() ![]() 今年度最後の読み聞かせ6
3月14日(水)
4年1組の様子 ![]() ![]() 今年度最後の読み聞かせ5
3月14日(水)
3年2組の様子 ![]() ![]() 3月15日(木)![]() ![]() 欠席者22名 内、インフルエンザ14名 今年度最後の読み聞かせ4
3月14日(水)
3年1組の様子 ![]() ![]() 今年度最後の読み聞かせ3
3月14日(水)
2年1組の様子 ![]() ![]() 今年度最後の読み聞かせ2
3月14日(水)
1年2組の様子 ![]() ![]() |
沼津市立浮島小学校
〒410-0318 住所:静岡県沼津市平沼811 TEL:055-966-2004 FAX:055-966-2549 ご感想・ご意見をお寄せください ukisima-e@numazu-szo.ed.jp |