![]() |
最新更新日:2021/04/09 |
本日: 昨日:34 総数:203919 |
1年生を迎える会 4
1年生からは、言葉と歌の発表がありました。
大きな声で、元気な発表でした。 2年生から6年生も「すごい!」「上手!」と感心していました。 これから、1年生も浮島っ子の仲間入りです。みんなで助けあっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 3
3・4年生からは、校歌のプレゼントでした。
1年生は、みんな真剣に聞いていました。 2年生からは、手作りの鳥のバッグのプレゼントです。このバッグの中には、あさがおの種が入っているのだそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 2
1年生全員が、体育館に入場しました。
1年生は、初めて、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんを前ににして、少し驚いたようです。 2年生から6年生は、29人の1年生を迎えて、とてもうれしそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会 1
朝の時間を使って、1年生を迎える会が開かれました。
6年生が中心になって、2年生から5年生に呼びかけ、準備を進めてきました。 子どもたちは、朝から少し落ち着かない様子で、自分の役割を確かめていました。 アーチ担当の5年生は、1年生が入場する直前まで、アーチのお花を手直ししていました。 1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんに手をひかれ、体育館に入場してきました。 6年生、1年生どの子の顔もにこにこです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生 身体測定
最後の時間は、5・6年生の身体測定でした。
どの子も、測定の方法がよく分かっているので、とてもスムーズに測定が進みました。 体もぐっと大きくなり、ますます頼もしい高学年です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 身体測定
1年生は、入学して初めての身体測定でしたが、教室を出るときから、きちんと整列し、体育館に入ることができました。
2年生も、小さな1年生を前に、どの子もすっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 身体測定
今日は、新しい学年になって、初めての身体測定がありました。
先生から、身長、体重、視力の正しい測定方法を真剣に聞き、測定開始です。 「身長が伸びるといいな。」 「視力が下がっているかもしれないな。」 子どもたちのささやく声が聞こえました。 どの子も、成長した自分を実感できた身体測定でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立浮島小学校
〒410-0318 住所:静岡県沼津市平沼811 TEL:055-966-2004 FAX:055-966-2549 ご感想・ご意見をお寄せください ukisima-e@numazu-szo.ed.jp |