![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:53 総数:292190 |
修学旅行発表会
5年生に修学旅行のことを説明しています。体験したことなので、説明に説得力があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行発表会
修学旅行の発表会を行いました。5年生が興味深く聴いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沢っ子オリエンテーリング事前準備
沢っ子オリエンテーリングの事前準備が行われました。みんなで協力して楽しい会にしよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沢っ子オリエンテーリング事前準備
沢っ子オリエンテーリングの事前準備が行われました。グループで行きたい場所などを決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019年11月6日の給食
ココア揚げパン
ロールパン 牛乳 シルバーサラダ ポトフ ![]() ![]() 2019年11月5日の給食
米飯
牛乳 鯵の干物 ひじきの五目煮 里芋と大根の味噌汁 鯵の干物は沼津の特産品です。 沼津市の学校給食では骨まで食べられるように 素揚げしてあります。 ![]() ![]() インフルエンザ罹患証明書について
12月1日から医療機関が発行する「インフルエンザ罹患証明書」の書式と取扱いが変更になります。
主な変更点は、以下の2点です。 (1)回復時に医療機関の診察が不要になります。 (2)罹患中はご家庭での検温が必要になります。 詳しくは配布されたプリントをご覧ください。 また、新しい「インフルエンザ罹患証明書」は、県東部の沼津、裾野、清水町、長泉町の医療機関が発行します。それ以外の市町(富士市・三島市など)の医療機関に通院される場合は、HP右側のリンクからダウンロードしプリントアウトしてご利用ください。 もうすぐ沢っ子オリエンテーリング2
西コースの砲台公園です。大きなドングリの木があります。
アレチヌスビトハギという、種が服につく草がたくさん生えています。 お弁当を食べる場所の候補になっていますが、当日の服装に注意が必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ沢っ子オリエンテーリング6
駿河台公園も遊具の設置工事が行われています。
すぐ近くには、江原素六先生のお墓があります。 こちらも、お弁当を食べる場所の候補になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ沢っ子オリエンテーリング5
高砂公園は遊具の設置作業中です。当日は民生委員の方も見守りに来て下さいます。
山神社は、金岡の宝50選になっているので、ボランティアの方の説明を聞きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ沢っ子オリエンテーリング4
東コース、長塚古墳の様子です。
近所の方が草刈りをして、きれいにして下さいました。 お弁当を食べる場所の一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ沢っ子オリエンテーリング3
子の神古墳・子の神神社の様子です。
ここは見晴らしが良く、沼津の町がよく見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ沢っ子オリエンテーリング1
沢っ子オリエンテーリングが来週に近づいてきました。
各チェックポイントの様子です。 中沢田公会堂はトイレと広い部屋を使用させてもらいます。 13日に実施する時には、お弁当を食べる場所になります。 十二天社は階段がたくさん、のぼった先にお社があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書や語らい月間 ご協力ありがとうございます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月は強化月間として、全校でプリントに取り組みました。 ありがとうございました。 保護者様の感想です。 「高学年になり、勉強することの大切さを説明してもなかなか素直に聞き入れてくれないので、勉強の問題の本を通して本音で語る機会ができてよかったです。」 「話の最後に悲劇が起こりますが、それよりも思いやる姿に感動したようです。これからも引き続き本を読んで語り合いたいです。」 「想像力を働かせて、1つのりんごから様々な物語が生まれてくるところが、子供と話していて楽しかったです。」 など、たくさんの感想を寄せていただきました。 1か月に1度の読書や語らいの日を、有効に活用して大いにかたりあってほしいです。 ご協力ありがとうございました。 3年生 高尾園さんとのいもほり交流
天気に恵まれ、楽しくいもほり交流ができました。土深く眠っているさつまいもを、軍手をはめた手で、一生懸命掘っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会
校長先生からは、元気いっぱい輝く姿を期待しているとのお話がありました。あと、学校にあるバナナの話もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会
美尾先生から、かけ足運動の目的・目標・方法についての話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会
11月の朝会です。音楽委員会が校歌を演奏して子どもたちを迎えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019年11月1日の給食
中華めん
牛乳 味噌ラーメン さつまいもと大豆の揚げ煮 デザート(白桃フレッシュ) ![]() ![]() 学年集会
3年生の学年集会の遊びは「花いちもんめ」でした。みんな楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立沢田小学校
〒410-0006 住所:静岡県沼津市中沢田字円丸715 TEL:055-924-0161 FAX:055-924-0162 |