平成23年度離任式
平成23年度末人事異動でご退職、転出される先生方の離任式が行われました。大変寂しいですが、新天地でのご活躍をご期待申し上げます。
【学校紹介】 2012-03-30 17:46 up!
卒業生見送り
卒業生を見送りしました。5年生が鉢植えをプレゼントしました。
【学校紹介】 2012-03-22 17:59 up!
卒業記念写真
クラスごとの学級写真です。保護者の方も一緒に撮りました。
【学校紹介】 2012-03-22 17:59 up!
卒業証書授与式
3月22日(木)卒業証書授与式が行われました。緞帳が開かなくなってしまったというハプニングがありましたがそれにも動じないで堂々とした卒業生でした。
【学校紹介】 2012-03-22 17:59 up!
3学期の表彰
修了式の後に、沼津文園の表彰と感想文、感想画、多読賞の表彰を行いました。感想文や感想画は県に出品されました。
【学校紹介】 2012-03-21 19:37 up!
修了式
3月21日(水)平成23年度の修了式が行われました。1,3,5年生の代表が今学期がんばったこと、来年に向けての抱負を述べました。次に、1年生から5年生までの代表が修了証書を授与されました。校長先生から、春休みに健康に気をつける、きまりを守る、それぞれの学年の学習を補うことの話がありました。
【学校紹介】 2012-03-21 19:36 up!
卒業式に向けて
3月19日(月)卒業証書授与式の総練習を行いました。5,6年生ともに真剣な表情で行いました。とても立派な姿でした。
【学校紹介】 2012-03-19 18:47 up!
今年度最後の委員会活動
3月16日(金)は福祉環境委員会による今年度最後のアルミカン、牛乳パックエコキャップ回収日でした。6年生が大きな声で呼びかけていました。
【学校紹介】 2012-03-16 16:57 up!
今年度最後の給食2
【学校紹介】 2012-03-16 12:52 up!
今年度最後の給食
23年度最後の給食になりました。給食を作ってくださる方々に感謝して食べていました。大きなエビフライや雪見だいふくがつき、みんな満足そうでした。
【学校紹介】 2012-03-16 12:52 up!
最後の英語の時間
3月15日(木)4年1組は、4年生最後の「英語」がありました。「料理する」「読む」などの動作を表す英語を学習しています。ジェスチャーゲームや言葉調べを楽しんで行いました。最後は全員がトビー先生と握手しました。たくさんの子がトビー先生からサインをもらっていました。
【4年生】 2012-03-16 07:20 up!
生活委員会から
生活委員会が描いたポスターが廊下や階段の掲示板にはってあります。しっかりできると、みんなが落ち着いて学校生活を送ることができます。
【学校紹介】 2012-03-12 16:34 up!
スクールカウンセラーさんへのお礼
スクールカウンセラーの八木先生へ6年生の代表から感謝のお礼をしました。
【学校紹介】 2012-03-12 13:36 up!
今年度最後の読み聞かせ
【学校紹介】 2012-03-12 13:32 up!
今年度最後の読み聞かせ
「おはなし・きらの子」の皆さんによる今年度最後の読み聞かせ
【学校紹介】 2012-03-12 13:32 up!
今年度最後の読み聞かせ
「おはなし・きらの子」の皆さんのおかげで、本好きな子どもが大変多くなりました。
【学校紹介】 2012-03-12 13:31 up!
図書室の掲示
図書室の掲示物が4月や5月イメージさせる掲示物に変わりました。また、図書室に行きたくなります。
【学校紹介】 2012-03-09 19:13 up!
朝の児童玄関の風景
3月9日(金)の児童玄関では福祉・環境委員会によるアルミカン、牛乳パック、ペットボトルキャップ回収と企画委員会による募金活動が行われていました。募金活動は12日(月)まで行われます。
【学校紹介】 2012-03-09 19:13 up!
放課後学習クラブ
3学期より、3年生を中心とする放課後学習クラブが始まり、3月8日で終了しました。
3年生の希望者は全部で23人でしたが、一生懸命取り組みました。支援をしていただいた退職された先生方や支援員さん、有り難うございました。
【学校紹介】 2012-03-09 13:27 up!
アニマルハウス
3月8日(木)の昼休みに4年生がアニマルハウスの中のウサギや烏骨鶏にえさをやったり、そうじをしたりしていました。そこに、1年生がウサギや烏骨鶏とふれあいにきていました。給食室からプレゼンとされたにんじんの皮をウサギにやっていました。
【学校紹介】 2012-03-09 07:35 up!