![]() |
最新更新日:2018/04/20 |
本日: 昨日:42 総数:90300 |
第3回クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジテスト![]() ![]() ![]() ![]() リレー記録会
6月27日(木)4年生はリレーの記録会を行いました。この記録をもとに秋にはリレー大会を行い、順位だけではなく、どれだけ速くなったかを競います。
![]() ![]() 2年 町たんけん2
6月28日(木)に町たんけんに行きました。「青野コース」は、東沖公園などを探検してきました。「公園が広いな。」「大きな建物がいっぱいある。」「道が広い。」などたくさんのことに気がつきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 町たんけん1
6月28日(木)に2年生は、町たんけんに行きました。「大つかコース」は、秋葉神社や高木神社、駄菓子屋さんなどを探検してきました。「駄菓子屋さんには洗剤も売っていて、「思っていたのと違う」と言っていました。神社では、「ライオンがいる!」と狛犬を見て驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり遊び
6月26日(水)の昼休みに、異学年の子がグループなって活動するたてわり遊びを行いました。「フルーツバスケット」など各グループごとに工夫した遊びが見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() たてわり給食
6月26日(水)たてわり給食がありました。異学年の子ども達がグループになり、給食を食べる活動ですが、6年生のリーダーが中心となって配膳し、楽しく食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 推薦図書の完読を目指して![]() ![]() ![]() ![]() おはなしきらの子![]() ![]() ![]() ![]() 薬物講座が開かれました
6年生を対象に、薬物講座が開かれました。警察署の青少年サポートセンターの方と学校薬剤師さんが講師として来校され、「薬物乱用の怖さ」についてそれぞれの立場でお話していただきました。薬物が「体」「心」を害することにつながることを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月の授業参観日の様子
6月17日(月)・18日(火)には、大勢の保護者の方が授業参観に来られました。同時に学校評議員会が行われましたが、子ども達が落ち着いて授業を受けている様子に
お褒めの言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花の種をまきました。
沼津市の緑地公園課の方々のご指導で、本校の園芸委員会の子ども達が、コスモスとサルビアの種をまきました。みんなで協力してまきました。早く芽がでるとよいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTのマービン先生の楽しい授業
ALTのマービン先生の授業はとっても楽しく、わかりやすいので、子ども達は英語の時間が大好きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 抜き打ちの避難訓練実施
6月25日の20分休みの時間に、抜き打ちの避難訓練を行いました。緊急放送が入り、どのように動くのか見ていました。始めは慌てた様子でしたが、2次避難で3階に逃げることは訓練しているので、スムーズに上ってくる子が多かったです。しかし、中には真剣さが足りないかなと思われる子もいて、今後の課題が浮き彫りになりました。このような訓練を繰り返して行い、瞬間的に動けるようにしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 専門家の先生に教えてもらいました。
4年生の水泳の学習が始まりましたが、専門家のスイミングの先生に来ていただき、泳ぎ方を教えていただきました。グループに分かれて丁寧に指導を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の放課後学習クラブ
講師の先生に教えてもらい、充実した表情の子ども達です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の放課後学習クラブが始まりました。
今年度は、「学力の確実な定着」を目指して取り組みを進めています。
その1つとして、3年生の放課後学習クラブを木曜日の第6時間目に行っています。(希望者を対象)4人の先生が講師として来てくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() おはなし☆きらの子の活動
「おはなし☆きらの子」の活動の様子を紹介します。2001年4月から活動を始めました。朝、会議室に集まって打ち合わせをした後、各クラスに読み聞かせに行きます。読み聞かせが終わると、今日の活動を振り返り、カードに記入します。次回の打ち合わせをして8時30分には解散しています。みなさん笑顔で楽しそうに今日の読み聞かせの様子を話していました。一緒に読み聞かせをしてくださる方を募集しています。
![]() ![]() ![]() ![]() おはなし☆きらの子 6年
6月24日(月)「おはなし☆きらの子」による読み聞かせがありました。今日の本は、「やさいのおなか」「イルカ」などでした。興味をもって楽しく聴けました。
![]() ![]() ![]() ![]() おはなし☆きらの子 5年
6月24日(月)「おはなし☆きらの子」による読み聞かせがありました。今日の本は、「この世でいちばんはやいのは」「二度と」でした。2組では、ノーモア広島の話をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |