![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 昨日:67 総数:124555 |
3月7日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・牛乳 ・生揚と野菜の煮物 ・ししゃも ・おひたし 煮物には、生揚、鶏肉、にんじん、たけのこ、しいたけ、じゃが芋、こんにゃく、栗とたくさんの食材が入り栄養もたっぷりでした。キャベツと小松菜のおひたしも人気です。 3月6日の給食![]() ![]() ・チキンドリア ・牛乳 ・野菜スープ ・アーモンド小魚 チキンドリアは、ケチャップ味のご飯にホワイトソース、チーズをのせて焼きました給食では珍しいメニューでしたが、とても喜んで食べてくれていました♪ 3月3日の給食![]() ![]() ・ちらし寿司 ・牛乳 ・厚焼き卵 ・なるとのすまし汁 ・ひなまつりデザート ひな祭りメニューとして、ちらし寿司、デザートはかわいいイラスト付きのひし形のゼリーにしました。 きらきらコンサート(3/3)
音楽委員会が計画した「きらきらコンサート」が昼休みに開かれました。
小グループや学級単位、学年単位など、1年生から6年生まで全10組が出場しました。音楽の時間に習った合唱や合奏をみんなの前で披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・牛乳 ・スタミナ焼肉 ・ゆでもやし ・中華スープ スタミナ焼肉とゆでもやしをご飯にのせて食べている子が多くいました。もりもりと食べられるので、残食がとても少なかったです。 3年生放課後学習クラブ(最終回)
3年生を対象とした放課後学習クラブ(沼津市確かな学力育成事業)が、最終回(20回目)となりました。今年は6人の支援員さんに関わっていただきました。最後の学習を終えた後、全員学習室に集まり、お礼の言葉を述べました。また、支援員さんからは、頑張った証としての合格賞をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・牛乳 ・鮭のねぎみそだれかけ ・昆布豆 ・うずらの卵と野菜のすまし汁 6年生奉仕作業(6)
運動場器具庫の清掃と、器具の整理整頓の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業(5)
各階のトイレ手洗い場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業(4)
理科室です。
普段なかなか掃除が行き届かない水道・洗い場を磨いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業(3)
2年・4年・6年が使う流しを磨いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業(2)
1年・3年・5年の流しです。
まだ、授業中なので、静かに磨いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業(1)
6年間通った学校に、感謝の気持ちを表そうと、奉仕作業に取り組みました。
体育館器具庫と図工準備室の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車免許教室(2)
次に、運動場の特設コースを使って実技指導を受けました。後方確認や左右の確認、停止の仕方、自転車の乗り降りなど、ていねいに教えていただきました。
公道は4年生からになります。交通事故等に遇わないよう、安全に乗ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車免許教室(1)
3年生は、交通安全指導員の方々を講師に招き、「自転車免許教室」を開きました。2時間の講習です。
最初に教室で、交通規則やマナー、交通安全などについて講話がありました。終了後、学科テストを受け、それぞれの項目の解説をしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓練習始まる(3/1)
来年度に向けて、3年生の太鼓練習が始まりました。4年生になった運動会で、雁作太鼓を披露します。今日はその第一歩、太鼓を教えてくださる林さんとの顔合わせです。
最初に、太鼓を前にしての心構えを話していただきました。また、太鼓の扱い方もていねいに教えてもらいました。一人一人、真剣な眼差しで聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(4)
6年生の企画委員から5年生の企画委員へ、校章・校旗・交通安全リーダーの引き継ぎも行われました。6年生からはプレゼントが下級生におくられ、最後に合唱を披露しました。温かみのある素晴らしい6年生を送る会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(3)
学年ごとに、クイズ、歌や合奏、呼びかけ等を披露し、6年生との思い出を表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(2)
たてわり班ごとに集まり、リーダーの6年生に、下級生がひとりずつ感謝の言葉を述べながらプレゼントを渡しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(1)
2月28日(火) 体育館 13:20〜14:30
5年生が中心となって企画した「6年生を送る会」が行われました。 6年生一人一人が紹介されながら登壇していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |