![]() |
最新更新日:2018/04/24 |
本日: 昨日:57 総数:90414 |
静岡県児童生徒紙上美術展
28年度の静岡県児童生徒紙上美術展に出品した児童の作品のうち、2点が県出品作品に選ばれました。図工美術の部 = 赤石さん 書写の部 = 原さん の作品です。また、阿部さんの美術作品は、支部長賞をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書感想文コンクール入賞
平成28年度静岡県読書感想文コンクールに出品した、6年生 大石敦也さんの作品が、「静岡県教育研究会長賞」を受賞しました。
課題図書「WONDER ワンダー」を読んでの感想文で、題名は『オーガストが教えてくれたこと』です。賞状とトロフィーをいただきました(校長代読)。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4−1 合奏披露
4年1組、最後の音楽の時間です。1年間、渡辺けい子先生が担当でした。
今日は、校長先生をはじめ、先生方を招待して、「茶色のこびん」を全員で披露しました。一つにまとまったとても素晴らしい合奏でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・牛乳 ・ポークカレー ・福神漬 ・フルーツヨーグルト ポークカレーもフルーツヨーグルトも人気メニューです♪ 3月10日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・牛乳 ・鰆のごまだれかけ ・豚肉と春雨の炒め物 ・わかめスープ 6年生 最後の読み聞かせ
6年生にとっては最後になる読み聞かせがありました。
お話☆きらの子の皆さんが選んだ、「へんしんトンネル」・「へんしんコンサート」・「きみがしらない ひみつの三人」・「うまいものやま」・「あなたがだいすき」の5冊です。物語の世界を想像しながら、十分楽しんでいました。 子どもたちは、6年間で100冊以上読み聞かせをしていただきました。本当に有り難うございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日の給食![]() ![]() ・わかめご飯 ・牛乳 ・鶏肉の唐揚げ ・海藻サラダ ・豚汁 ・アイスのだいふく 6年2組のリクエスト献立です。どのクラスでもとても人気でした。6年2組のみなさん、素敵なメニューを選んでくれてありがとうございました! 3月8日の給食![]() ![]() ・山菜おこわ ・牛乳 ・えびフライ ・豆腐とじゃが芋のみそ汁 ・いちごゼリー 今日は豪華メニューです!大きなえびフライを喜んで食べていました。しっぽまでバリバリと食べる子も多かったです。 3月7日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・牛乳 ・生揚と野菜の煮物 ・ししゃも ・おひたし 煮物には、生揚、鶏肉、にんじん、たけのこ、しいたけ、じゃが芋、こんにゃく、栗とたくさんの食材が入り栄養もたっぷりでした。キャベツと小松菜のおひたしも人気です。 3月6日の給食![]() ![]() ・チキンドリア ・牛乳 ・野菜スープ ・アーモンド小魚 チキンドリアは、ケチャップ味のご飯にホワイトソース、チーズをのせて焼きました給食では珍しいメニューでしたが、とても喜んで食べてくれていました♪ 3月3日の給食![]() ![]() ・ちらし寿司 ・牛乳 ・厚焼き卵 ・なるとのすまし汁 ・ひなまつりデザート ひな祭りメニューとして、ちらし寿司、デザートはかわいいイラスト付きのひし形のゼリーにしました。 きらきらコンサート(3/3)
音楽委員会が計画した「きらきらコンサート」が昼休みに開かれました。
小グループや学級単位、学年単位など、1年生から6年生まで全10組が出場しました。音楽の時間に習った合唱や合奏をみんなの前で披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・牛乳 ・スタミナ焼肉 ・ゆでもやし ・中華スープ スタミナ焼肉とゆでもやしをご飯にのせて食べている子が多くいました。もりもりと食べられるので、残食がとても少なかったです。 3年生放課後学習クラブ(最終回)
3年生を対象とした放課後学習クラブ(沼津市確かな学力育成事業)が、最終回(20回目)となりました。今年は6人の支援員さんに関わっていただきました。最後の学習を終えた後、全員学習室に集まり、お礼の言葉を述べました。また、支援員さんからは、頑張った証としての合格賞をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・牛乳 ・鮭のねぎみそだれかけ ・昆布豆 ・うずらの卵と野菜のすまし汁 6年生奉仕作業(6)
運動場器具庫の清掃と、器具の整理整頓の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業(5)
各階のトイレ手洗い場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業(4)
理科室です。
普段なかなか掃除が行き届かない水道・洗い場を磨いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業(3)
2年・4年・6年が使う流しを磨いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業(2)
1年・3年・5年の流しです。
まだ、授業中なので、静かに磨いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |