![]() |
最新更新日:2018/04/25 |
本日: 昨日:80 総数:90575 |
4月28日の給食![]() ![]() ・ソフト麺 ・牛乳 ・ミートソース ・ひよこ豆とじゃが芋の唐揚げ ・果物(パイン) 今日は、人気メニューの定番のミートソースでした。 4月27日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・鰆のごまみそかけ ・わかめとキャベツのおひたし ・かき玉汁 鰆のごまみそかけは、みそ、すりごま、砂糖、酒、みりんを合わせた甘いたれをかけます。魚が苦手な子でも、ごま味噌だれと一緒だとおいしく食べられるかもしれません。 1年生交通安全教室
沼津警察署交通安全指導員さんに来ていただき、1年生は交通安全教室を実施しました。内容は、各教室での交通講話と屋外での実技です。
歩道内での歩き方や道路の横断の仕方を教えていただいた後、二人一組となり、横断歩道を渡るコースで歩行訓練を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の時間(6年生)
6年生の算数は、2クラスを3つに分けた少人数学習で取り組んでいます。
上から順に、関 先生・花島先生・加藤先生のクラスです。点対称の学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(4/27)
2時間目の授業風景です。
(上から) 3年2組は、大塚先生による書写の時間。毛筆は3年になって初めてです。 5年1組は、英語の時間でした。デール先生が楽しく進めています。 5年2組は、設楽先生による家庭科の時間。家庭科も、初めての教科です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ポークカレー ・ほうれん草とコーンのサラダ カレーライスは人気メニューの定番です。おいしそうにもりもり食べていました。 雁作太鼓の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、3月に教えていただいたことの復習です。4月から4年生になって、「いよいよ本番だ!」という表情の子がふえてきました。 4月25日の給食![]() ![]() ・食パン ・メイプルジャム ・牛乳 ・鶏肉とじゃが芋のケチャップ和え ・春キャベツのスープ スープには春キャベツを使用しました。春キャベツの葉は冬キャベツよりも少なめで巻き方もやわらかいです。旬の味をおいしくいただきました。 避難訓練
第2校時に、避難訓練を行いました。28年度初めてのため、避難経路や避難場所の確認と、新しく設定した避難目標タイムが主な内容でした。
机の下にもぐる第1次避難、津波を想定した第2次避難とも、児童全員がしっかり行動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウーパールーパーのあかちゃんが・・・
本校では、事務室前の水槽でウーパールーパーを飼っています。理科担当の福世先生や事務室の川口さんが中心となってお世話をしてくれています。
そのウーパールーパーが、3月の下旬にたまごをうみ、4月中旬にはふ化しました。現在、1cmほどの大きさまで成長しています。 子どもたちも毎朝観察に来て、その成長を楽しみにしています。今日からは希望学級に引っ越しです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月の朝会(任命、4/21)
朝会では、1学期の各クラスの学級委員長と各委員会委員長、企画委員の任命を行いました。名前を呼ばれると、みんな大きな声で返事ができました。やる気が届きました!
生徒指導担当の後藤先生のお話もありました。3つの大事な話がありました。 ・あいさつを大切に ・学校の中や外での安全な歩き方について ・放課後、外で遊ぶときに注意してほしいこと 学校の中でも外でも、落ち着いて安全に過ごしたいですね。地域の皆様も、ぜひ子ども達の見守りをよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検の準備
生活科で1年生に学校紹介をするために、事前準備を始めました。今日は、1階の特別教室を見学し、先生の話したことや見たことをメモしました。。
![]() ![]() ![]() ![]() 黙って もくもく 黙働清掃
原東小では、「黙って隅々まできれいに掃除をする子」80%を目指して、黙働清掃に取り組んでいます。
きれいな学校は、とてもいいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生遠足 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生遠足 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生遠足 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 春の遠足 お弁当&帰りの電車
帰りの電車は疲れがでたかも?よくがんばりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 春の遠足 お弁当
お弁当おいしいです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 春の遠足
今日は待ちに待った遠足です!2年生は原駅まで歩き、電車に乗って三島駅に行ってから、目的地の上岩崎公園へ歩いて行きました。
1年生の頃に比べると歩く距離も増えましたが、子どもたちは電車の乗り方や交通ルールを守って、がんばって歩きました。公園では、仲よく遊具で遊んだり、おいしいお弁当やお菓子を食べたりして、楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足
4月22日金曜日
快晴の中、西添1号公園まで歩きました。初めての遠足にワクワク、ドキドキしていた子どもたちは、公園に着くと、遊具で遊んだり、春見つけをしたりしました。お弁当も、友達と楽しく食べることができました。全員最後まで、元気に歩き通すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |