![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:26 総数:124785 |
学習の様子(4−1)
5時間目、社会科の授業です。
4年生は、「県内の特色ある地域の人々の生活」という単元で、由比の桜えびを取り上げています。今日は、「なぜ、『由比の桜えび祭り』の来場者が2倍以上になったのか?」について資料から考えていました。本校の先生方が参観しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(6年)![]() ![]() 2組は道徳でした。資料を読み、二人の登場人物から「このような友情はどうしたら築けるのだろうか」を話し合っていました。 ![]() ![]() 学習の様子(4−2)
4年2組は、算数「面積」の学習を行っていました。今日の課題は、「L字形の面積はどのようにして求めればいいのだろうか?」です。図形を分けたり、移動したりして長方形を考えた子がほとんどでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(2年生)![]() ![]() 2組は算数、かけ算(2)でした。「9×4」の答えの求め方を話し合っていました。 ![]() ![]() 学習の様子(5年生)![]() ![]() 1組は、社会科の学習です。「より良い自動車を開発したり自動車と共により良く生活するのに大切なことは何か」を話し合っていました。 2組は理科の実験を行っていました。「溶けている物は蒸発させると取り出すことができるか」を調べていました。 ![]() ![]() 学習の様子(3年)![]() ![]() 2組の国語は、「モチモチの木」です。豆太の勇気について、話し合っていました。 ![]() ![]() 学習の様子(1年)![]() ![]() 2組は国語、「はじめは や!」です。第5場面の読み取りをしていました。 ![]() ![]() 学習の様子(6−2)
6年2組は体育の時間、岩崎先生が担当です。体育館でのソフトバレー。「チーム力をアップさせるには」を課題に進めていました。リーダーの発表から始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日の給食![]() ![]() ・さくらご飯 ・牛乳 ・煮込みおでん ・ナムル おでんがおいしい季節になりました♪今日の煮込みおでんには、ちくわ、うずら卵、里芋、生揚げ、こんにゃく、にんじん、大根、昆布、いわし団子を入れ、じっくり煮込んで作りました。「これ何かな?」などと言いながらおいしそうに食べていまいた。 学習の様子(3年)
3年生の算数は、3クラスに分かれた少人数学習です。三角形の内容を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(5−1)
5年1組は社会科の時間でした。25日(金)に社会科見学に行ってきましたが、その内容をまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(11/28)
3時間目。1年1組・2年1組・4年1組の学習風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市球技大会(4)
バンザーイ! 2勝0敗で予選突破です。応援団も万々歳!!!
決勝トーナメントでは2人差で敗れてしまいましたが、最後まで諦めず力一杯プレーする姿は大変素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市球技大会(3)
2試合とも、前半をリードする理想的な試合運びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市球技大会(2)
予選は2試合。対戦相手は原小校区と大岡南小校区です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沼津市球技大会(1)
11月26日(土) 今沢中学校を会場に、沼津市子ども会球技大会が開かれました。本校からは、公団・青野チームが代表で出場しました。応援団も結成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらきらカーニバル(2)
保護者や地域の方も大勢参加してくださいました。
(ティッシュひろい・空き缶つみ・なんでも卓球) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらきらカーニバル(1)
11月22日(火)、全校児童で「きらきらカーニバル」を開催しました。
たてわり班ごとの出店です。前後半に分かれて、ペアでお店を回りました。 (魚釣り・豆うつし・射的) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・牛乳 ・さんまの筒煮 ・おひたし ・芋団子汁 今日のさんまの筒煮は、朝からじっくりと煮て作りました。骨が大きいので心配しましたが、骨まで丸ごと食べている子が多く、作ってくださった調理員さんたちもとても喜んでいました!旬の食べ物はは栄養価も高く、おいしいです。 朝マラソン(2)11/25
先生シリーズです。しんけんな走り・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |