![]() |
最新更新日:2018/04/20 |
本日: 昨日:33 総数:90331 |
1年生を迎える会(4)
2年生からのプレゼントは、ピョンピョンガエルです。1年生からも歌の披露がありました。
企画委員を中心に準備を進め、とても素敵な会を開催することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(3)
続いて、各学年の出し物です。1年生が、「学校は楽しいところだ」と思えるような内容を考えました。
3・4年生は、昨年運動会で披露した、「みんなで楽しくきらの子ワールド」・「3SUNソーランズ」を踊って見せてくれました。5年生は、学校のきまりやルールを替え歌にして、分かりやすく伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(2)
企画委員の始めの言葉の後、全員で「青い空に絵をかこう」を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(1)
4/28(金)2時間目に、「1年生を迎える会」を開きました。
飾り付けが施された体育館。6年生とペアを組んだ1年生が入場し、ひな壇に着席です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立(4/28)![]() ![]() ミートソース ポテトと小魚の唐揚げ ボイルドサラダ 委員会の活動
金曜日は、福祉環境委員会が活動をしています。空き缶やペットボトルキャップの回収を行っています。朝早く、地域の方が持ってきてくれることもあります。
体育委員会では、当番制で器具庫の清掃に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな運動も
中心となる運動は走り込みですが、鉄棒運動野や雲梯遊びを楽しむ子もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気です
気候のよさもあって、運動場にはたくさんの子どもたちがいます。先生方も一緒です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらの花道(4/28)
爽やかな気持ちのよい朝を迎えました。1週間の最後の日。ちょっと疲れも出ているかも・・・。
![]() ![]() 今日の献立(4/27)![]() ![]() いかのさらさ揚げ ひじきと大豆の炒め物 たまねぎとキャベツのみそ汁 購買委員
購買委員会の活動の様子です。20分休みに購買をあけます。担当は川口先生です。品物の整理もきちんとできています。
![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診(後半)
1時間目から歯科検診がありました。今日受けるのは、1・3・6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の運動場
水はけがよく、子どもたちが登校してくる頃にはいい状態になっていました。低学年の子どもたちも早く出てくるようになりました。フラフープにも挑戦です・・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子(4/27)
夜半の雨もあがり、子どもたちは元気に登校してきます。
日に日に、あいさつを交わす声も大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
婦人交通指導員の方から,道路、横断歩道、駐車場の出入り口の歩き方や注意を教えてもらい、学校近辺を歩いてみました。左右や後ろの確認、手を挙げて横断歩道を渡ることなど注意を守って安全な歩行ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立(4/26)![]() ![]() 牛乳 ポテトグラタン 海藻サラダ 準備(6年)
28日に計画されている『1年生を迎える会』の準備です。1年生に渡すプレゼントを作っていました。6年生と1年生はペア学年になるので、ていねいに仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3年)
1組は学活、しおりを使って遠足時のきまりや持ち物の確認をしていました。
2組は漢字テストを行っていました。みんな集中してます・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(2−1)
3時間目は体育の時間。今日は岩崎先生とのTT学習です。体ほぐしの運動を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の時間(5−1)
1時間目、5年1組は図工の時間でした。
「自画像」に取り組んでいます。鏡を見ながら特徴をしっかり捉えて描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |