![]() |
最新更新日:2019/02/20 |
本日: 昨日:63 総数:105070 |
卒業式の練習
6年生は、卒業式の練習に入っています。今日は5年生と合同の練習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3/5)![]() ![]() ごはん のりの佃煮 牛乳 カレイの竜田揚げ もやしのからし和え 鶏肉となまあげの煮もの 学習の様子(6−2)
6年2組は理科の時間でした。地球の環境について考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3年)
3年算数少人数。このクラスは、勝亦先生が担当です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3年)
3年算数少人数。このクラスは、外川先生が担当です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3年)
3年生の算数は少人数学習です。このクラスは藁科先生が担当です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(1−2)
1年2組は算数の時間、まとめの学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(4−2)
4年2組は図工の時間、中村先生が担当です。コリントゲーム板の釘打ちに入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(2)
3階への第2次避難、学級ごとの点呼、人数確認・報告まで、7分で終了しました。
今日は移動中のおしゃべりが少しありましたが、時間は毎回短縮されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(1)
本日昼休み、予告なし避難訓練を行いました。本年度、3回目になります。
音楽室で練習していた子どもたちは、すぐに机の下に避難しました。運動場で遊んでいた子どもたちは、中央に集まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3/2)![]() ![]() 桜エビ入りちらし寿司 牛乳 ブリの照り焼き すまし汁 ひなまつりデザート 運動場の様子(2)
今日のような天候は、走るのに最適です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(1)
好天の日は、いつもたくさんの子どもたちがいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(2)
きらの花道を、温かい日差しがつつみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(3/2)
太陽がでていると、気分も軽くなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習クラブ(2)
今日で通算20回目となります。使用したプリントは台紙にはり付けていき、合格シールをもらって確認していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習クラブ(1)
3年生の「放課後学習クラブ」の様子です。今年は6人の講師の先生に見てもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼の放送
給食の時間には、毎日昼の放送が流れます。今日の当番は6年生2名です。
児童会役員さんがあいさつ運動について放送していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林先生と一緒に給食(4年生)
運動会で披露した雁作太鼓は見事な演奏でした。その太鼓の指導をしてくださった林先生をお招きしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子(3年)
3年生の様子です。落ち着いた雰囲気が感じられます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |