![]() |
最新更新日:2019/02/23 |
本日: 昨日:24 総数:105150 |
原東小球技大会(2)
開会式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原東小球技大会(1)
6月30日(土)
朝早くから、PTA本部役員さんや保体部員さんが準備をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災教育連絡会議(2)
防災教育の取組・施設開放・防災備品等についてい説明しました。また、地域、市、学校及び園との連携について、意見交換をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災教育連絡会議(1)
30年度の「原東小防災教育連絡会議」を開催しました。各自治の会長・防災担当者の方々、沼津市危機管理課職員、特別支援学校職員、幼稚園・保育園の職員の方々にお集まりいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝清掃(2)
今週は特別日課が多くなるため、朝清掃を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝清掃(1)
玄関は、6年生が担当します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ってます
朝から、ムシムシする天候です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(7/2)
7月に入りました。1学期もあと3週間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 水まき
月曜の朝をむかえました。運動場はかなり固くなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水泳教室(原東小)
東部スイミングから3名の講師を招いて水泳教室を行いました。
3グループに分かれて、泳ぎ方を指導していただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育の授業(2)
教育実習生がT2を担当します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育の授業(1)
3年1組の食育の授業です。今日は、「野菜を食べよう」について考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(4−1)
4年1組は英語の時間、佐野先生とメル先生が授業を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の委員会活動
園芸委員の朝の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子
今日も走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日の当番は、3年1組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(6/29)
1週間の最後、金曜日の朝です。
![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習クラブ
放課後学習クラブは、沼津市の放課後学習支援事業(チーム学校)です。
対象学年は3年生で、今年は4人の支援員さんが配置されました。 算数学習を中心に進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全を語る会(3)
発表後、指導・講評をいただきました。
(PTA田村補導交通部長も出席) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全を語る会(2)
地域毎に危険箇所を調べ、改善策や提案事項をまとめて発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |