![]() |
最新更新日:2019/02/20 |
本日: 昨日:66 総数:104976 |
今日の給食♪
赤飯 牛乳 鶏肉のみそ焼き キャベツとわかめのお浸し
うずら卵とえのきのすまし汁 さくらのゼリー 1年生を迎える会にあわせて、給食も入学と進級を祝う献立です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(6)
1年生へのプレゼントは、2・6年生が作りました。1年生からは、元気な歌のお返しがありました。心温まる迎える会ができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(5)
5年・4年・3年生が歓迎の出し物を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(4)
司会・始めの言葉・式は、企画委員が担当します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(3)
1年生はステージ前のひな壇に座ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(2)
6年生と手をつないで1年生が入場します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(1)
会場づくり・飾り付けは6年生が担当しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸委員
今日の当番は6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子
短距離走・・・かな
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ってます
今日も早くから走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(4/27)
今日も爽やかな朝をむかえました。
こころなしか、子どもたちの登校時間が早いようです・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(1−1)
1年1組は算数の時間でした。支援員の先生が入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(4−1)
4年1組の書写の時間は、毛筆でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(4−2)
4年2組は書写の時間、浅田先生が担当です。毛筆でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(6−1)
6年1組は英語の時間でした。お互いに「好きなもの」を聞き合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(6−3)
6年3組は図工の時間、自画像の続きでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(6−2)
6年2組では、1年生をむかえる会の準備を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(5−1)
5年1組は理科の時間、植物の単元に入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3−1)
3年1組は算数の時間でした。
おはじきを使ってのゲームは、得点を競います。点数の計算は??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(2−1)
2年1組では、「ぐるぐるへび」を作っていました。何に使うのかなぁ・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |