![]() |
最新更新日:2019/12/10 |
本日: 昨日:67 総数:124575 |
動物愛護教室(4年)
真剣に話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物愛護教室(4年)
五校時に動物愛護教室が行われました。東部保健所の方や獣医の先生(ヤシの実動物病院 窪田先生)からお話を聞いたり、ボランティアの方が連れてきて下さった、たくさんのわんちゃんたちとふれあい、命の大切さや、動物とのふれあい方について学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(1年)
「やぶいたかたちから うまれたよ」 豊かな想像力で仕上げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(1−1)
1年1組は図工の時間、「やぶいたかたちから うまれたよ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(4−2)
4年2組も算数のテストでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(4−1)
4年1組は算数のテストを行っていました。今日は柳澤先生が出張のため、西山先生が1日代わりを務めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(6−3)
6年3組は国語の時間、「本物の森で 未来を守る」の読み取りでした。自分の考えを分かるように伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(6−2)
6年2組は社会科のテストを行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(5−2)
5年2組は、佐野先生とメル先生の英語でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(5−1)
5年1組は算数の時間。分数の約分について練習問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3−2)
3年2組は理科、清水先生が担当です。外で太陽の学習を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(3−1)
3年1組は道徳時間。先生お話をしっかり聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(2−2)
2年2組は英語の時間でした。1・2年生は、担任が授業を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(2−1)
2年1組は図工の時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備
ライン引き、砂場の掘り起こし(走り幅跳びのため)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走っています
6年生の頑張りが、続いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子
フラフープやポールでも遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(2)
スクールガードの一杉さん、浅田先生、後藤先生が、毎朝登校指導をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(10/11)
朝の太陽、とても眩しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動の日(3)
本番です。記録更新は・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |