![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:63 総数:105126 |
学習の様子(2年)
2年生の4時間目は、英語の時間でした。1組は野菜の名前、2組は身体の名称を覚えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(2)
今日の想定は、20分休み中の発生でした。
運動場で遊んでいる子、廊下に出ていた子、特別教室にいた子、係や委員会の仕事をしていた子など様々でしたが、第2次避難人数確認まで4分25秒で行うことができました。 暑さの中でしたが、集中力を持って一人ひとりが対応できたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(1)
地震・津波の避難訓練(予告なし)を行いました。
1次避難後、3階へ2次避難します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ってます(3)
先生方も子どもを見守りながら走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ってます(2)
暑さに気をつけながら・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ってます(1)
6年生女子です・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(3)
鉄棒、フラフープ・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(2)
支度を終えた子どもたちが運動場に出てきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(1)
先生と一緒に・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(8/31)
今日も30度を超える予報が出ています。
きらの花道、暑さに参っているアブラゼミを2年生が心配しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の読み聞かせ
花島先生の読み聞かせです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動
1年1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動
4年1組、朝の活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() きらきらストレッチ
今日から、きらきらストレッチも始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(2)
低学年児童は鉄棒が大好きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の様子(1)
暑さに気をつけながらの活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(8/30)
気温は29度ですが、湿度が90%近くあり、蒸し蒸しする朝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(1−1)
1年1組、係活動を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(4−2)
4年2組、新しい係の仕事を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(4−1)
4年1組は国語の復習テストでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |