![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:59 総数:153724 |
一日参観日(6年)![]() ![]() 一人学びの後、友達と意見を交換し合ったり、考えを出し合ったりしていました。 ![]() ![]() 一日参観日(5年)
5年生は、河川教育として、県土木事務所の皆さんから、自分の住んでいる付近の川の様子を教えてもらいました。
調理実習や、理科の実験など、実技を通して学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日参観日(4年)![]() ![]() 道徳では、自分の意見を書いたり、発表したりする姿がありました。 ![]() ![]() 一日参観日(23年)
2年生も、教室を変えて頑張っている様子を伝えることができました。
3年生は、「あぶトレ」で、車に乗った人から被害を受けないように学習しました。 教室でも、頑張って勉強しているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日参観日(1年)
1年生は、「あぶトレ」も入って、保護者の皆さんに参観していただき、良かったと思います。
不審者から身を守れるように、小さいころから学んでおく必要があります。 勉強も、一生懸命頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40周年記念集会(3)
役員の皆様から、お祝いの言葉をいただきました。
コロナ対策で外の集会でしたが、天気にも恵まれ、良かったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40周年記念集会(2)
40周年を巡る原東小学校の歴史について、クイズをまじえて紹介することができました。
そして、PTA役員さんから記念の行事の説明をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40周年記念集会
11月14日(土)今日は、一日参観日でした。保護者の皆さんもたくさん来てくださいました。
ちょうど、原東小学校は、創立40周年を迎えるため、記念の集会を行いました。 企画委員会の皆さんに司会をお願いして、進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学校高等部の皆さん、ありがとうございます。
今日は、中庭の草を取り除いてくれました。
なかなか、一人ではできません。たくさんの高校生が一生懸命取組んでくれました。 きれいになって、とてもうれしい気持ちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣な表情(4年)![]() ![]() 上手に書けたら、名前を書いて提出します。 2組は、国語。「ごんぎつね」の朗読を聞いていました。 真剣な様子がどちらの教室からも、伝わりました。 ![]() ![]() おはなし☆きらのこ(6年)![]() ![]() ウサギとタヌキのやりとりを聞きながら、子どもたちも真剣な表情で受け止めていたようです。 すこしでも、子どもたちの記憶の隅に残ってくれること、昔話に目を向けてくれることを願って読んでくださったそうです。 ![]() ![]() おはなし☆きらのこ(5年)![]() ![]() 日本の昔話を読んでいただきました。 「さるとかに」(さるかに合戦)を読んでくださいました。大まかには知っていても、細かいところは?、という子供もいたようです。 ![]() ![]() おはなし☆きらのこ(1年)![]() ![]() 1年生は、「わらしべ ちょうじゃ」を読んでいただきました。 朝、グラウンドを走っていた子どもたちも、はじめは、はあ、はあ、していましたが、読み聞かせを聞いているうちに落ち着いたようです。 ![]() ![]() 楽寿園にいこう!(2年)![]() ![]() 「この横断歩道をわたるんだっけ?」 「まっすくいくんだよ!」と教えてもらってホッとしていました。 無事に電車に乗って、目的地に着くといいです。 ![]() ![]() 楽寿園にいこう!(2年)![]() ![]() 自分たちの力で、一日公共交通機関(電車)に乗り、「楽寿園」に行きます。 もう、やる気満々。生活科で勉強してきたことをちゃんと生かせるといいですね。 ![]() ![]() 特別支援学校高等部の皆さん、ありがとうございます。
原東小学校のグラウンドをきれいに掃除をしていただいています。
ほうきや熊手を上手に使って、枯れ葉や枯れ草を取り除いてくださり、本当にきれいになります。 黙って自分の作業を行う姿から、原東小学校の子どもたちも学びたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習中(3年)![]() ![]() 体育「サッカー」の授業に取組んでいました。 上手にできると、すぐ褒めたり、どうしたらよくなるかを聞いてくれたりして、子どもたちも楽しそうに活動しています。 ![]() ![]() 教育実習中(6年)![]() ![]() 国語の「『本物の森』で未来を守る」の単元を授業しています。 子どもたちの読み取りを追いながら、一生懸命に教えていこうとする姿があります。 ![]() ![]() クラブ見学(3年)![]() ![]() 3年生は、来年4年生になると、クラブ活動もやるようになります。今日は、どんなクラブがあるのか、見学をしました。 体育館で活動する運動クラブや音楽、リズムダンス、フラワーアレンジメント、太鼓、パソコンなど、いろいろな活動を見て回りました。 来年が楽しみですね。 ![]() ![]() 11月朝会 任命![]() ![]() まずは、後期学級委員、委員会委員長の任命です。3年生以上のクラスは、学級委員を決めています。6年生から代表に来てもらいました。 委員会活動は、学校全体を動かす「企画委員会」の委員長に代表してもらいました。 放送を通じて、「企画委員会」として、活動することを話してもらいました。 ![]() ![]() |
沼津市立原東小学校
〒410-0306 住所:静岡県沼津市大塚814-1 TEL:055-967-1213 FAX:055-967-1214 |